■ グリーンリバーライト  2006年01月31日(火)
と高校の頃呼んでたあの彼。

仕事終わって、DVD予約できてるかを確認した後で、事務所のパソコンでネットサーフィン。
例の「怪〜ayakashi〜」のサイトを見てたら、次回作「天守物語」のキャストが発表されてて、横で見てたゆみちゃんが「大変や!」と。
何が大変って、図書之助の声が緑川光なの。ゆみちゃん、大好きなの。
天守物語始まったらDVD録画するそう。これは本気だ。

私はそれ以上に、「山口勝平」の四文字に心踊ったけどね! かっぺーちゃん!

そんな血湧き肉踊る天守物語は初回が2/13。
おお、思い切り旅行中だよ。撮り忘れんよう注意せねば。
ワンチンさまを思い出しつつ。
起きたら雨だった。しかも眠りが深くてすんごいすっきりと目覚めた朝の風景が雨。
何かね。私が目覚めの良い朝に限って悪天候なのには何かあるんかね。

記憶にある中での一番の悪天候は、その年最大の台風が地元に上陸していたってことだ。
横殴りで吹きつける暴風と、顔に当たると悲鳴を上げそうなくらい痛い雨。
パンを買ってきてと言われ、いざ暴風の中歩み出れば、まず傘を差そうとしても開けない。
仕方がないので濡れたまま歩き出したら、近所の店の前に置いてあった看板の紐が切れて、私目がけて飛んできた。しかも当たればボディ。
近くのどぶ川が氾濫、どこが道でどこが川かわからぬ中を、レインコートの帽子が脱げぬよう手で引っ張って、飛び交う色んな危険物をよけつつ、それでもパンを買いに行った私は偉いと思う。

そういえば、チャリが飛んできてた。当たってたら確実に大怪我、下手したら死んでたと思う。

そんな目覚めの良い朝に起こる不吉なこと。
おお。今日は車がスリップとか恐ろしいことなるまいな。電車で行こうかな。
だけど、電車で行ったら事務所泊まりなのは確実。どうしたものか。
まあうちはそんなやばい台風被害は一年に一回あるかないかだからね。
和歌山の友達んちはヤバいらしい。そもそも住んでんのが串本。
目の前は台風銀座、潮岬!
そういや最近、カンガルー見ないな。
国道をがんがん走るトラックを見てふと。
新庄のエンターテイナーぶりに大笑い!
つーかお前、金属バットって機内持ち込み不可なんじゃないの。どこでそれを手に。

噂によると、先にバットを沖縄に輸送→関係者が降りた直後の新庄に手渡したとか。
しかも機内では普通の格好で、降りた後ですぐさまユニフォームに着替えたとか。
すごいよ。綿密に計算しすぎだよ。狙いすぎでいつもハマってしまうよ。くく悔しい!


■ セバスチャン  2006年01月30日(月)
何で執事の名前を考えると真っ先に『セバスチャン』が出てくるのかねえ、私の頭。
ここで主人はヘンリーだったり、チャールズだったりするのね。ある種手垢もの?

以前からあちこちで目にしてた「男豆腐」、ゆかりがURL送ってくれた。
ネタ探し中に見つけていたらしい。どんなのを書くつもりだったのか。
私はそこを問い詰めたいよ。阪急百貨店のふんどし云々より前に。
あっ。ふんどしじゃなかったね、最近は。クラシックパンツだね。パンツパンツ。
ヘンリーっちゃあサー・ヘンリー・バスカヴィルね。
そういや前主人の名前はサー・チャールズ・バスカヴィル。
私の脳内は犬で構成されてたのか。いきなり気付いてしまった真実。

執事で真っ先に思い出すのはブラントンだけどね。「ドン・ファンなのだ」の。
グラナダ版のマスグレーヴ、暗号を解くシーンで鳴ってる音楽がいい。
その名も「北へ10×10歩」。まんまじゃないか、と思い切り突っ込んで早十●年。
あの時の、ワトソンとサー・レジナルドに舟漕がせて、一人船頭で突っ立ってるホームズが好き。


■ ありがたや夜出勤  2006年01月28日(土)
というわけで昼からカラオケだよー。
うしゃー! 腹の底から声出して歌うよ!
そういえば、最近柚子豆腐がお気に入りで、朝・昼兼用で冷奴一丁、夜はとんかつ定食やら焼肉やらの高カロリーな生活をしてたら、順調に体重が減ってきておるよ!

たまに一丁半とか、下手したら二丁食べてるけどね。
ほら、豆腐だから。低カロリー。
妹に「豆腐二丁も詰め込める胃が信じられん」と言われたが、二丁くらい入るよね?
湯豆腐したら、二丁くらい余裕で食べてるよね? 豆腐大好き。

味付けは薬味のねぎとしょうが、しょうゆだけでさっぱりと。これがまたうまいんだ。
京都の某湯豆腐屋さん(よく知らん)の柚子豆腐がうまいらしいけどね。食べたことない。
私が買ってるのはスーパーで一丁130円程度で売られてる豆腐だからね。
だけど、二丁買っても260円。おお、リーズナブル。
朝昼兼用で二丁食べても一食260円。数字で表してみると、本当に安いな。

体にも財布にも優しくダイエットしてるよ!


■ いつものように  2006年01月27日(金)
仕事場でテレビ見つつ。
バイオリンってオリエンタルな音も出るんだなあ、と感心した次第。

自分じゃできんけどね。弦楽器は全滅!
高校ん時の音楽の授業でね、ギターの時間があってね。
Fを押さえようとしたら、指が短くて(&手がちっこくて)押さえられなかったあの日。おお。
ちなみにピアノのオクターブもいっぱいいっぱいだ。
十年頑張ったが、指の伸びる気配はまーったくなかった。
指が広がりやすくなるストレッチも頑張ったが駄目だった。
要は、指が開く云々以前の問題だったんだよ!

未だに手袋は子供用。大人用は小さめのサイズでも指先が見事に余るorz


■ いただきます  2006年01月26日(木)
某さんのところで紹介されていた『いただきます考』。へーっと言いながら読んでみた。
どちらかと言えば「そんな人いるの。信じられない」って方向で。

でも自分を振り返ってみた時に、いただきますってたまに言ってないな、と気付く。
もちろん家族には言うし、出前のおっちゃんや食堂のおばちゃんとかにも言う。
問題はファミレスやマクドなんだよなー。「いただきます」って言ってないよなー。
代わりに、料理受け取った時に「ありがとう」って言ってんだけど、そりゃおかしいかなあ。

うーん。やっぱり「ありがとう」で誤魔化しちゃいかんかな。「いただきます」って言わないかんかな。難しいところだなあ。

ちなみにテイクアウトで一人寂しく食べる時は、手を合わせるだけでいただきます言ってない。
つーか手を合わせることに宗教的意味合いなんてあったの。知らんかったよ。
「お命頂戴致す」ってことか。いや、この台詞はおかしいな。
なぜか頭に丹下左膳が浮かんだよ。これもおかしい。

あれかね。仏さんに手合わせるのと同じ意味合いなのかね。
「いただきます」の手合わせるのって。
そういや最近、酸性雨って聞かなくなったな。
ちょいと業務連絡。
ぱぴよんの一言フォームお返事、もっさり溜め込んでおります……!
同じ方から二つも頂き未だ返信なしなど、申し訳ないことこの上ない。

ご感想頂ければ即お返事を、が当然のことを理解しつつ、駄目っぷりに詫びを入れつつ。
近いうちにがすがすと返信させて頂きますので、もう少々お待ちくださいませ。


■ will move  2006年01月25日(水)
たたみの〜いろがそこだけわかいわ〜♪

やっぱり自分の年齢がわからない。
検索したら、この曲'78リリースだったよ。

それはそうとサイトお引越し。
去年から言ってたお引越しを三月、仕事落ち着いたらしようかなー、なんて。
憧れの独自ドメインに向けて夢が膨らむ毎日。

まだアカウント取ってないけどね!

要するに、妄想だけして何もしてない状態。
こんなので本当に引越しできるのか。
そうだ! ちゃんとお引越ししてから新しいサーチさんにお邪魔させてもらおう。
きーめた。今決めた。


■ 午前二時の真実  2006年01月24日(火)
熱い想い燃やせば萌やせば心も体もさわやかだ!

と、テレビで言ってたよ。
なるほどね! 萌えれば萌えるほど心も体もさわやか!
ありがとう、プレイボール。ありがとう、ちばあきお。
じむちょから借りたインディーな人のアルバム。全体的にポップな感じなのは置いといて。
歌詞がよい。とてもよい。

あなたが好きなわけじゃない あなたのお金が大好きよ

これでがつーんと来てBサビ。

お前が好きなわけじゃない お前の体が好きなんだ

ありきたりな言葉なのは重々承知の上で。
だけど、突き詰めると恋愛ってこんなもんだよな、と思ってしまうあたり人生枯れてる。
昔は「●●くんの存在が好き!」とわけわからんこと言えたんだがなあ。
存在が好きってそんな曖昧な。タイムマシンで出かけて突っ込んでやりたい。
やっぱこれくらいの年になると、将来とか結婚とかね。現実的になればなるだけ、存在が好きなだけではやってけないんだよ、とわかってきたよ。
金や体が全てではないけどね。誕生日に金がない、と言ってたこ焼き焼いてくれた人のことも好きだったよ。
けど、存在が好きなのは大前提として、金や体の相性は大事だよな、と生臭いことを言いつつ。

しかしじむちょがこのCDを手に入れた経緯が、コンパに行って仲良くなった女の子に「これ彼氏のバンドのCDやの」と言われて買ったということ。
いつかじむちょが怪しい詐欺に引っかかるんじゃないか、とそれだけが心配です。

部下のささやかな思いやり。
炬が豚肉の肉じゃが食べさせてくれるって。やったね!


■ 昔から言われてた  2006年01月23日(月)
勧められてバカ検定やってみた。

バカポイント
まずはバカポイントから(クリックしたら原寸/19.5kb)

バカタイプ
そしてバカタイプ(クリックしたら原寸/31.1kb)

やっぱり小学校の先生ってすごいな。人間の本質を見抜く目がある。
「計画性がない」なんていつも通知表に書かれてて、もう今更なことだよ。
石原軍団が全員同じに見える妹と、主なメンバーの顔と名前(漢字)が完全一致する私と、裕次郎さんにしか興味のないお母さん。

何だかいい具合に年代合ってる感じね。

お母さんはほっといたら朝から晩まで裕ちゃん裕ちゃん言ってるよ。
なのに私がこーいちくんの話をすると「またこーいち?」とか言うよ。

どこが違うのか誰か教えてほしい。
オリバー・ツイスト見に行きたい。エドさんが出てるから。
お話自体は大学ん時やったな。文学研究でディケンズやった時に。
もうさっぱり覚えてないけどね。

もっさりヒゲのエドさんを心行くまで味わいたい。
どうして去年はセンター終了当日に解答作りだったのに、今年は月曜の朝から出社で解答作ってんだろう、とそんなこと思いながら出社。
ただいま午後三時。英語と地学は終わったよー! 残るは生物のみ。
本当に生物はわかんないんだよ。生物の神様降臨プリーズ。あんぱんあげるから。

今ひっそり去年の日記読み返したら、去年も生物最後に残してたよ。アラヤダ!
わかるだろうけど、嫌いなおかずは最後に残して嫌々食べるタイプだよ。
ちなみにあんぱんはこしあんだけどいいかな>神様
つぶあんは苦手なの。こしあんがいいの。
おぜんざいよりおしるこ派。
でも近所に売ってるこしあんのおぜんざいなら食べられるよ。

そういや、東京の方では亀山を善哉というらしいね。
知り合いに写真送ってもらってたまげたよ。
あと肉じゃがに豚入れるんだって。豚肉の肉じゃがってどんな味なんだ。
そういや噂のリスニング機械、聞いたよ。
何でも持ち帰りできたそうで、持ってきてくれた子に操作を聞きつつふむふむと。

何だか聞き取りづらくてよろしくないよ。普通にラジカセでいいよ。


■ あんれまあ  2006年01月22日(日)
サガサーチさんが二件も新規オープン!

SaGaNAVI   DETECT SaGa

個人的にDETECT SaGa様のトップ絵にやられた。先生まみれ……!(鼻息荒く)
もちろんながらうちも近いうちに登録させて頂く予定。
……サーチ登録って緊張するので、いつもの説明文コピペでいいかな!
もしや片方は某所でサーチを作るとおっしゃっていた方なのではないかと。
それぞれの管理人様の行動力とサーチの繁栄を願って一人乾杯!
「乾杯って二人以上でやるもんじゃないの」って言いなさんな。右手と左手でできるでしょ!

ただ、SaGaBOXさんの行方が気になる。
お世話になっていただけに、突然の403に驚いてしまった一人。
ちもさんがお元気でらっしゃるのかだけでもわかったらいいのに。

そしてここでひっそり。

サガフロンティア同盟


いつもお世話になっている水谷たずみさんがサガフロ同盟を立ち上げられたので、さっそく登録申請出してきたよ。ウホッ!
登録は連絡用メールアドレスさえあればOKのようなので、ここをご覧になったサガフロスキーな方はぜひぜひご参加を。

こんなところで宣伝してよかったかな。
トップの背景画像が同盟バナーってくらい派手な方がよかったかしら。
ひびきさん終わっちゃったなあ、とぼんやりしてたらあらもう午後四時。
昨日朝起きた後二度寝して、起きた午後一時から寝てないよ。
……何で二十四時間以上起きてるんだ? 休みなのに。
で、そんなに起きてるくせに問題集各三冊しかできなかったよ。目標五冊だったのにorz
もういい。寝る。明日は朝から脳みそフル回転しなきゃいかんからもうそろそろ寝る。

しかし頭痛で眠れない。ひえピタ買ってこー。


■ だれかさんと  2006年01月21日(土)
だれかさんがむぎばったけぇ〜♪
何も聞かないで。この期に及んで現実逃避したくなっただけ。

朝七時から生徒におはよう&忘れ物チェックを怠るなメールを出す迷惑な塾講師ここに参上。
寝たら起きられない体質なので眠ってない。今から寝るつもり。
まあ、私は本日自宅待機と言う名のお休みだからいいけどね。どうせ今日やることは一つ。

あさっての解答作りに向けての予習……。

それのみね。だから現実逃避したい。
私ね、よく勉強が好きみたく言われたりするんだけど違うのね。
正直、勉強って大ッ嫌いなのね。私、努力と勉強って本当に嫌いなのね。
もちろん、そこには80%ほどの苦手意識も含みつつ。
そんな私が勉強せねばならんので今日は自宅待機。

好きな言葉は一攫千金、一挙両得、そして一発逆転。
そもそもこんな言葉ばかり列挙するやつが、努力と勉強を好きなわけがない。
さっき来たメール。
「英語さっぱりわからんかった」

ええーっ?

「でもまだリスニング残ってるやん」
「それもあまりわかる気がしない」

ちょっと、なんでそんなに消極的なorz
リスニングもようわからんかったらしいorz


■ 見てると怖い  2006年01月20日(金)
お母さんがこないだ「あんたの好きそうなアニメが」と深夜に撮ってくれてたのを朝起きてご飯食べながら見ることにしたんだが、OPでぶっ飛んだ。

「まさかそうじゃないよね。でもこの絵は誰がどう見てもそうだよな」と悩みつつ見てたらクレジットで書かれてたよ、『天野喜孝』って。やっぱりな。
ただこのお方の絵、アニメ彩色で見ると怖いよ。線がはっきりしすぎてて。異様な雰囲気。
まあ、そっちの方が話の内容としては合ってるのかもしれんが。

ちなみにこんなアニメ→怪〜ayakashi〜

四谷怪談、天守物語、化猫とやるようで。
化猫ってまさか有馬御殿の話じゃあるまいな(蘇る2003年夏・エキスポランドの恐怖)
天守物語といやあ、舞台は同じ県内、白鷺城の名で有名な姫路城だが、姫路に住んでる友人曰く「あんなん天守閣におったら、今頃姫路は廃墟じゃ」とな。
あんた、そこまで言っちゃったら、富姫がちょっとだけかわいそう。けっこう乙女なのに。
いいじゃないか、かわいらしい人で。……もしや泉鏡花の萌え属性?

同じ姫路城なら「ええお話」で終わる天守物語よりもお菊さんのが怖いと思うんだが。
大明神さまの怒りだったら姫路も危ないよ。


■ 人体の不思議  2006年01月19日(木)
午前三時帰宅ではあー寝るべーと思ってたらいきなり鼻血が出てきた不思議。
ぶつけてもないし、間違えて歯ブラシ突っ込んじゃったわけでもないよ。なのに鼻血。
私のキーゼルバッハ部位が反乱を起こしたのか。

そんなわけでこの日記を、お決まりの鼻ティッシュという間抜けな姿でしたためる。
某さんの日記を見つつ、ヌサ先生はmy手術台の上で寝るのもなかなか乙、と思う夜。
何か寝にくそうだなあ。やだなあ。やっぱり人体模型の中でしょうか。

待合のくたびれたソファで術後の黒男先生みたいにぐーすか寝るのもいいかもしれない。
普段の『裏通りのエレガンス』なイメージ台無しで(笑)
だけどね、目を開けたまま寝てたりね。先生! 患者が驚いて心臓発作を!
さて、二月に向けてダイエット。

肉画像
気合を込めて作った肉画像。

ちなみにデスクトップも期間限定肉画像。実は事務所のパソコンも変えてるの。
日によって、

肉デスクトップ並び
並べてみたり(クリックしたら原寸/128kb)

肉デスクトップ拡大
拡大してみたり(クリックしたら原寸/54.4kb)

そんなしょうもないことに時間を費やして、実際のダイエットはあまり進んでいない罠。


■ オトナのオモチャ屋さん考察  2006年01月17日(火)
そんなわけで、昨日書いていた例のことを、改めて図解しつつ考察。

ひとまず、アレな話題なので、背景はこれ。
まず、高架下にあるお店だが、通路側に人形店というのはこんな感じ。

実際のオモチャ屋さん
オモチャ屋さんの実態

図上下の空白はそれぞれ別のお店。
店の真ん中は通り抜けられるようになってて、目隠しのためか、両脇に棚が置いてある程度。
だが、これがおかしいと私は思うのよ。なぜなら、オモチャが置いてる方が外だから。

この店は高架下の海側にあって、すぐ外は車行きかう三宮-元町間の道路。
もちろん人もうろうろしているわけで、そんなに人目に付く方にオモチャ屋、閉鎖的な高架下通路の方に人形屋というのはどうもわからん。

そこで、私がこうあるべきでは、と思う図。

こっちのが効果的?
これが「普通こうじゃない?」と思う店内

三宮の高架下だから、決して人通りが少ないわけではないけど、絶対こっちの方が皆入りやすいと思うのね。
そんな、道路側にばばーん!とファンシーな木の看板にかわゆいカラフル文字で「おとなのおもちゃ」とか書いてる場合じゃない。
これは営業活動における大事な点なんだよ、と思うんだけどいかがなものか。

と、そんな話を事務所でして、皆で出した結論。

「オモチャが買いたい人は通路側からいかにも『私は人形が見たいの』と言う顔をしつつ店内に入り、さり気なく道路側のオモチャ売り場に移動する」

つまり、道路側にある看板は一応「この店にはオトナのオモチャ置いてるよ」という案内に過ぎない、と。(でも入り口はちゃんとある)
外側の入り口から入るのは、まさしく漢、という結論に落ち着いたよ。

外側から入る人を一度でいいから見てみたい。

今弟にも教えてあげたら、やっぱり「普通は配置逆やろう」と言ってたよ。
嗚呼、謎が謎を呼ぶオトナのオモチャ屋さん。

初めて発見したのは高校の頃だけど、人形屋というフェイクに見事引っかかり、一度外側から両脇の店舗が何屋さんなのかを確認した上で再び通路に入り「やっぱりここしかありえない」と人形屋に足を踏み込んだのね。
その時の驚愕は忘れられん。
棚の裏を覗き込んだとたん、目に飛び込んでくる色とりどりのオトナのオモチャ。
当時すでに魂が汚ピンクに染まっていた私と友人も、思わず赤面して逃げてしまったよ。
敵前逃亡。CC神戸の帰りだった。

よく考えたら素晴らしいフェイクだなあ<人形屋
現在午前二時半か。寝ないつもりだったんだけど眠れそう。
今から二時間ちょっと仮眠とって、墓参り行ってきま。


■ 申し訳なく  2006年01月16日(月)
何だか、昨日のことで見知らぬ方から慰めのお言葉を頂戴しちゃって。申し訳ない。
ミスっつってもあれですからね、書類の提出期限勘違いしてただけですからね。
「日付間違えちゃってた、テヘ★」と頭下げりゃ、緊急の書類でもなし、しょうがないなあ、一日延ばしてやるよ、で済むような話なんですが、こちとら強情っぱりなもんで、「頭下げる必要なぞない! その前に死ぬ気でこなすわい!」と無駄に頑張り、朝五時に仕上げて帰ってきて勢いであんなことを書いてしまったという。
もう二度とあんな慰めを乞うように見えることなぞ書かないので許してやってつかあさい。

友人との待ち合わせには遅れるけど、仕事の期限は守るタイプ。
以前友達に「それってつまり友情<仕事ってこと」と言われそっけなくされたことがある。
ようよう、つれない姉ちゃんよ、とチョコパフェでちょちょいとな。
友情を疎かにしているわけではなく(いや、そう見えるかもしれんが、本人はそのつもりはなく)、むしろ数少ない分かり合える友人だからこそ甘えてしまうと。それはいかんなあ、と思いつつ今日も甘える。
わしゃこんな人間なんだよ、見捨てないでくれよと目で縋りつきながら。

私「今日私頑張ってたでしょ。ラーメンおごって」
た「地獄の一丁目にうまいラーメン屋があるらしい……」

そんなことを言う奴らばかりだが……。
ちょっと真面目な話。
落ち込んだり、弱ってるとこは見せたくないタイプ。
不特定多数ならなおさら。見知らぬ人に心配されるのは本当に申し訳なく思う。
それがオンライン上での問題だったり、世間一般で知られているレベルのものならば書くだろうが、私生活の中のいざこざであったり、抱えている問題であるとかは、基本的には一切web上には出したくない。

この生存報告が同人サイトにはあまりそぐわないものであることはわかってる。
だって他所様みたいに頻繁に萌えを語るわけでもなし、その日の自分の状況をただ書き連ねてる。
ただ、元々のコンセプトが「自分でのちのち読み返し『この時はこんなことを思ってた』と省みて思い出に浸る」のが一つ、「なかなか会えない友人やあまり更新してない他ジャンルサイト関係の方に『今日もこんなで馬鹿やって元気にしてます』と伝える」のが一つ、なわけで、思いついた時にどこにも置く場所が考えられず、ここにぽっちりと設置してるわけだが。
「自分に対する生存報告」という要素が強いため、これでもいろいろ隠さず書いてるつもり。

運営してるどのサイトでも、気分が乗らない時には手をつけないようにしてる。ジャンルから外れた話題もあまり出さないようにしてる。
だって同人サイトだもの。メインは私のやってる二次創作であって、私ではないもの。
だから基本的に同人に関係ないコンテンツは作らないし、同人に関係ないこともあまり言わない。
だって、同人目当てで来てる人に申し訳ないもの。

弱音を吐くのは苦手。人に心配されるから。その人に余計な負担を強いることになるから。
世の中には人の不幸を自分の不幸のように感じ取ってしまう人がいて、そういう人が私の弱音を聞いて心を痛めてしまうことは本望じゃない。
そういう人にこそいつも幸せな顔をしていて欲しいのに、そういう人に限っていつも誰かの心配をして心を痛めてる。
それがわかってるから、せめて私の分だけでも負担はかけたくない。
ある程度付き合いがある人にはたまにぽろっと出てしまうこともあるけど、後で「あの時はそんなんだった。でも今は違うから、頼むから心配しないでくれ」と考える。

以前はもっとひどかった。心配されるのは恥だと思っていた。
でもそんなことを考えて、出来るだけ楽しいことや客観的な意見だけを、と思って書いていると今度はまったく知らない人に、人の心のわからない冷徹人間だと誹謗中傷されたり、悩みがないなんてよほど恵まれてると嫌味を言われたり、私なんてと不幸自慢されたりした。
じゃあ、どうしろと。弱音や悩み事で埋め尽くして、どうぞあなた様のお情けを、と書けと言うのか。それこそ恥以外の何者でもない。

弱音は常に吐くもんじゃない。悩み事は始終悩み続けるもんじゃない。
物事に多面性があるように、私にもいろんな面がある。弱音や悩みはその一部。他にもっともっと見せたい面があるから、その一面はあまり出さない。出す必要もあまり感じられない。
なのになぜ、出さないといろいろ言われなきゃいけないのか。

世の中、色んな人がいてもいいじゃないか。
その中には私みたいに、弱音は全部いらないポリ袋の中に一人吐き出してすっきりして、「私は別に何もございません」って顔してる人間がいてもいいと思う。
その姿を見て「完璧主義者は嫌われますよ」とのお節介は無用。元より完璧主義者ではなし(そもそも完璧主義者とは完璧を目指し努力する人で、その時点で私は条件を満たしていない)、多くの人に好かれるような性格の人間ではないことは百も承知している。
私は心の狭い人間で、自分の弱い部分は認めたくないだけ。自分の好きな『自分』だけで心を満たしてたいだけ。いつものんびり構えて、辛いこともジョークにして緩和できる人間になりたい。
別に他人にそれを求めるでもなし、私一人にしか強要しないから好きにやらせて欲しい。

そんなわけで朝ご飯食べて仕事行ってくる。
ちょっとオ・ト・ナの話。
仕事場行く前に某時の町へ向かって書類を受け取った帰り、小腹が減ったので三宮で何か食ってこうとうろつくついでに、高架下もうろうろ。
そういやと、昔から思っていた疑問がまたむくむくと。

高架下にオトナのオモチャを売ってる店があるんだが、この店の構造がどうもわかんない。
高架下中の通路から見ると日本人形店、外の道(センター街と高架の間の道)から見るとオトナのオモチャ店なのね。店の中で半分に分かれてる。
普通は逆ではないのか、と。普通、外は何気ない店に見えて実は中はウッフッフ、ってもんではないのかと思うんだけど。

何だか言葉では説明しがたいな。後で地図作って考察し直し。
(こんな話題でそこまでせんでええ、という意見はひとまずおいといて)


prev next