■ くっそーうっ!  2006年01月15日(日)
仕事でミスったー! きええええーッ!
提出期限に何とか間に合ったのがまだ幸いか。
しかし、どんなに些細なことでもミスはミス。
今日からさっそく「本当にミスしないMaddyさん」の名誉挽回作戦開始だっ!
で、朝八時前。
気持ちを切り替え、マジ見てたらいきなり電話。
大阪ガスのるるるコールから。

ななななにーッ!? 我が家でガス漏れ!?
つーか私、今ライターでタバコに火つけちゃったんだけど!!
あわわわわ。ちょっと待ってちょっと待って。次につけたらどかーんとか洒落ならん!

る「ガスを長時間使われているご様子でしたので」
私「え、あ、え? ガスガスガス……」
る「あ、ストーブとかお使いじゃありませんか?」
私「ストーブ。……そういや使ってます」
る「なら結構です。朝早くから失礼致しました」

そういや弟が夜通し起きてたらしく、ストーブついてたな、と。
一瞬心臓止まったぜよ。寿命縮んだぜよ。
だけどありがとう担当さん。私たちの生活を見守ってくださる姿に感動しました。
るるるコールの信頼が10アップ!

とそんなことを日記に書き書き。
してたら、火ついたまま灰皿に置いてたタバコを忘れて新しく火つけてしまったorz

しかし一年間だけとは言え切ないね。
二月から始まる戦隊もののCMを見ると、そろそろテレビで小津家の五人を見れなくなる、と実感してしまうよ。ああ、切ない。
本当に大好きだ、この五人。かわいくてたまらない。
仕事行く前にちょっと用事で梅田寄った。
エストが閉店とか書いてあった。ふーん。

……え? えええええ!?

嘘だろマジかよちょっとどうして、と妹にメールしたら「リニューアルらしいよ」とのこと。
そっか。そうだよな。あそこぽこんと空いたって何入れるんだって感じだしな。

何だか今日は朝から驚いてばかりだ。


■ 朝ネット  2006年01月14日(土)
朝早めに起きたのでネットしてて見つけた。
ご提案どころ:戯言2の2005/10/25の日記。

さあ、1980年生まれのMaddyが答えるよ!

1.こっくりさんをやった次の日は極めて体調が悪い
→すでにこっくりさんは下火だったが、一応学校でやると怒られた。エンジェルさまもそう。
私は悪くならんかったが、友達が学校休んで震えたよ。

2.ケンちゃんラーメンはいつまでも「新発売」であって欲しいと思う
→あれって『新発売』までが商品名じゃないかと思う。
パズル手に入れた時はずっと遊んでるくらい嬉しかった。

3.実は浅原彰晃の歌を口ずさんだ事がある
→口ずさんでないが、中学校の昼の放送で流れ、犯人だった友人が放課後、先生十人に囲まれて小一時間説教されてた。

4.卓球のボールを口に入れて、ピッコロ大魔王が卵を産むモノマネをした事がある
→ご、ごめんなさい……! 玉がオレンジ色なのは邪道。
白じゃないとピッコロさんは生まれない。

5.やっぱり貴乃花と宮沢りえは別れると思った
→むしろ付き合ってるのが不思議だった。

6.ヒカルゲンジが履いていたローラースケートが欲しい
→光GENJIのものなら何でも欲しい。

7.スーパーゼウスのシールを無くして、三日ほど落ち込んだことがある
→スーパーゼウスはなくしてないが、ヘッドロココをなくして未だに落ち込んでいる。

8.実は「つちのこ」を探しに行ったことがある
→探した。しかしそこら辺の草むらにはいなかった。

9.修学旅行で、隣で寝ている友達のおでこに「肉」と落書きした事がある
→遠足でやった上に、高校の時マサルさんの影響でもやった。

10.あの野球チームをいまだに「大洋」と呼んでいる
→むしろ某球団のことを未だに阪急と呼びますが何か。

11.華原の朋ちゃんは、デビュー当時から、何となくヤバかった
→否定はしない。

12.森高千里似のAV女優のAVを借りた事がある
→そりゃ知らんなあ。

13.実は竜神丸を呼んだ事がある
→呼んだ。生まれて初めてのオヤジ萌えはシバラクさん。

14.昨日、トイレで花子さんに出会った
→今会ってしまってもきっと『泣きながら逃げる』を選択する。

15.冗談で親や先生に「同情するなら金をくれ!!」と言ってしまい、本気で怒られた事がある
→むしろお母さんと二人で物まねやってた。共犯。

16.「ファミコンは一日一時間まで」と言う約束を破って、お母さんに怒られたことがある
→我が家は一日三十分だった。もちろんオーバーして怒られた。

17.川崎姓の人がいると、「そ〜うなんですよ。川崎さん」と言いたくなる
→ちっこすぎて覚えてないよ!

18.「101回目のプロポーズ」の武田鉄也の「僕は死にましぇーん」の物まねをして、本気で車に轢かれそうになった、または轢かれた事がある
→車の前は怖かったので、友達のチャリの前でやった。
クラスの男子で、本気まねのうまい奴がいたなあ。

19.ミスター味っ子に出てきた料理を実際に作ってみたが、案の定、すごく不味かった
→作らなくてよかった。やっぱりまずいんだ。

20.あっぱれさんま先生に出てたころと、今を比べても、内山君は全然顔が変わってないと思う
→あそこまで変わらない人も珍しい。
さんま大先生と言やあ『記念樹』ね。すんごい好きだった。

21.テストの回答を、キン消しで消そうとして、失敗した事がある
→キン消し集めてないが、ガン消しで同じことをした。

22.ねり消し作りに情熱の全てを注ぎ込んでいた
→普通の消しゴムのカス集めてね、無理やり練ってね。
最初からねり消しを買うのは邪道だ。

23.ポケベルが鳴らなくて恋が待ち遠しくなった事がある
→あの頃はポケベルが時代の最先端だった。

24.イカ天の相原勇は可愛かった
→今でもかわいいよ!

25.今でも飯島愛と言えばTバッグだ
→黄色いTバックを覚えてるんだが違ったか。

26.遠足に「ねるねるねーるね」を持っていってしまったのは、今でも失敗だったと思う
→そんな高いお菓子は遠足には持っていかん。駄菓子を大量に買うのだよ! 300円以内で!

27.たまには「ナウい」って言ってみたい
→言ったらきっとナウなヤングにバカウケだね。

28.ゴルバチョフの写真があると、今でも落書きしたい衝動に駆られる
→うちの墓にはお地蔵さんがついてましてね、その頭に水でゴルビー模様描いて遊んでた。
落書きは何だか申し訳なくてできなかった。でも正岡子規の写真には落書きしてた。

29.バブル時代に、もっと浮かれていたかったと思ってる
→浮かれるほど大人じゃなし。

30.女だらけの水泳大会を、もう一度見たいとたまに思う
→ぽろりに期待して見ていた時があった。

31.エリマキトカゲの事をここ10年、すっかり忘れてた
→いや。ふとした瞬間に思い出す。

32.実は、長野県地図を開いて「男塾」を探した事がある
→中学に上がってからですが実は……。

33.少年がご飯食べてラモスに変身するCMが自分のトラウマになった事がある。
→あの頃のラモスは引っ張りだこだったね。忘れられん。

34.英会話教室から帰宅すると、両親に「ナオミよ。」と言いたくなる時がある
→父「声まで変わって……!」
つーか英会話じゃないべ。エステだべ、あれは。

35.プールの水の中から「ダ・ダーン!!!」と叫んで登場した事がある
→何で知ってるんだ、そんなことまで。

36.「たけしの挑戦状」のあまりの不条理さにで泣いた事がある
→芸人は大変だ、と思ってた。今ならきっと笑い飛ばしてしまうんだろう。

37.今でも家にプリントごっこがある
→しかも初代のがね。

38.のっぽさんには何もしゃべって欲しくない
→しゃべるのはごんたくんだけで十分。

39.神様はチェ−ンソーでバラバラにするに限る
→ちょっと待て、それ自ジャンル。

40.トンネルを抜けると、「アンダーーー!!!」と、映画「ボディガード」の曲のサビの部分を歌ってしまう
→いいやあ〜 うぃるおーるうぇいらあびゅう〜♪

41.今でもモーニング娘。の中では福田明日香が一番可愛かったと思ってる
→ぎんなんね。あのコロコロ加減がよかった。

42.成長するに従い、どんどん歯茎が出てくる「北の国から」の蛍を見て、何となく切なくなってた
→成長ってのは時に残酷なもんなんだよ。
友人うちで蛍を呼ぶくにえのまねがうまいやつがいる。

43.井出らっきょが、ベンジョンソンに勝った時は、なんだかすごく興奮した
→そんな記憶もあるようなないような。あれか? ムービングウォークか何か走ったやつ。

44.実は昔、かに座の子を「聖闘士星矢」の事で虐めてました
→射手座の11/30生まれなので、クラスでは英雄でした。

45.たまに「死兆星」が見えるときがある
→見なかったことにしてる。

46.小宮の悦っちゃんはスカートが短すぎると思う
→久米さんがでれでれしながら「えっちゃん」と呼ぶのがなぜか悔しかった。

47.思いっきり濃いカルピスを飲むのが子供のころの夢だった
→それが年を経て青汁カルピス(原液)という恐ろしい着地点に……!
いっぺんやってみ。来世が見える。

48.実は不幸の手紙を誰にも出さないまま、かれこれ10数年経ちました
→不幸のチェーンメールも誰にも出してない。

49.中国人は、みんなラーメンマンみたいな顔をしてると思ってました
→だって中国人=拉麺男だったもん。もちろんアメリカ人=テリーマン。

50.ぶっちゃけそろそろアンケートがうざいです
→100まであったらうざいと思ってたかもしれん。
あ、ごめん。10/22の日記だった。
2007年問題って最近よく耳にするな、と思ってたら来年なんだね。
一年なんてあっちゅーま。あっちゅーまに2007年ね。

2007年に定年退職ってどんな年齢だろって、よく考えたら昭和22年生まれの人たちなのね。
うちのお母さんが昭和24年生まれなのね。それで実感。
お母さんのたった二歳年上の人たちが、来年六十歳になるんだよ。うーむ。
何かそれに気付くと、ものすごく月日が流れてる感じ。

梅田に闇市があった、ちょうどその頃生まれた人たちなんだね。
今の梅田を見ていたら、そんなのがあったなんて想像もできん。時の流れってすごい。


■ 変な夢  2006年01月13日(金)
またとんでもなく変な夢見たので残しとく。

まず、私は南米系の子なのね。しかも十代。
なぜか日本のテレビカメラに取材を受けながら閑散とした、むしろ荒廃した町(not日本)を歩いていくんだけど、市街地を出たところで、日当たりのいいビバリーヒルズのような住宅街に出てくる。
そこの角の家の門から出てきた、ミスター・サタンをもっとかっこよくしたような南米系のおじさん(四十代)と一緒におでかけするのよ。
おでかけつっても親子じゃないのね。なぜか恋人同士なのね。
しかもなぜか私はその人のことをネイルさんだと思っているんだ。
いや、その人の名前はカルロスなんだよ。カルロスって名前なんだけど、それは偽名で、本名はネイルなんだよ。しかも中身はあのナメックなネイルさんなんだよ。
だけど、見た目はかっこいいミスター・サタン。

それでまあ、仲良くおでかけするんだが、十数歩歩いたところでいきなり銃声が聞こえてね。しかもマシンガン。
慌てて二人ですぐ側にあったマンションの駐車場に飛び込むんだけど、どうやらその銃(複数)は私たちを狙っててね、さんざん逃げまくったあげく捕まってしまい(しかし無傷)、どこかのオンリーイベント会場みたいなとこに収容される。
壁が全面白でね、私がもたれてるとこは透明のプラスチック板があって、その下は階段。プラスチック板の背後には5mくらいの吹き抜けがあって、その先にロフトのエレベーターと、足元までガラスで作られた展望台と。風景から見るに、かなり地上から離れてる。
他にもたくさん収容されてる人がいて、ぎゅうぎゅう詰めでね、私も膝を抱えて座ってて、私の斜め前には六歳くらい(南米系)の小さな男の子がいたよ。
私たちは人質状態になってて、皆が収容されてる周りを何人もの犯行グループが銃をつきつけて見張ってる。犯行グループは全員灰色の繋ぎ&頭からすっぽり布のマスクをかぶってて顔が一人もわからんのだ。ちょうどナウシカに出てきたマスクみたいな。

それでね、(便宜上)ネイルさんってのは、どうやらその犯行グループに反対する団体の重要人物だったらしくてね、ものすごく熱く抗議するんだけど、銃をつきつけられてるじゃない。パパパパパン!って殺されてしまうのよ、私の右隣で。
ぐらって体が傾いて、目の前に私に背を向ける形でどさりと倒れてね。ちょうど斜め前の男の子の足元に頭を置く状態で。
もうすごいショックで、半狂乱になって体揺さぶるんだけどもちろん起きなくて、すがりついて泣き叫んで、気が付いたら病院のベッドにいるのよ。ベッドサイドに飯ピ夫婦がいてね、お悔やみみたいなことを言われるんだけど何言われてたかさっぱり覚えてない。
その後、夜になってふらふら家に帰るんだけど、なぜか私の家はネイルさん宅の隣で、ベッドに倒れこんでも落ち着かなくて、庭の通路を伝って(なぜか壁はない)お隣にお邪魔するのよ。
それで中に入って手前がキッチンとリビング、奥がベッドルームでそこにそろそろ入ってくのよ。
真っ白のベッドでね、ちょっと布団が乱れてて、固めの枕が人の頭のサイズにへこんでるの。
それ見て「ああ、確かに今朝まではネイルさん生きてたんだな」って思ったら余計悲しくなって、いそいそと布団に潜り込んで匂いかぐのね。ふと左側を見たら壁際にドラゴンボールのグッズとかCDとか山積みされてて、「ネイルさん、ドラゴンボール好きだったんだなあ」ってますます悲しみループ。ぐしゃぐしゃになって泣いてね。
ベッドの中でしみじみしてたら隣の部屋からがさごそ音が聞こえて「誰かいる。逃げなきゃ!」とベッドを飛び出したところで目が覚めた。

これは自分の中でもなかなか秀逸なへんてこ夢だな。
やった! やったー!
よっしーがプラモ店巡りしてる時に、星矢の初回生産フィギュア手に入れたって!
店に売られてた値段で譲ってくれるって!

やっばー。もうどう表現したらいいの、この喜び!
ずーっとその店に売れずに残ってたって。そんな奇跡あっていいの。
こりゃあれか。小宇宙が起こした奇跡か。
私、そんなに小宇宙爆発させちゃったか!

手に入ったのは青銅が紫龍と氷河と瞬、黄金がムウとアイオリア。
大切に保存しててくれるらしいので、ヒマを見つけて取りに行くよー。やっほーい!


■ リビングで寝た  2006年01月12日(木)
仕事帰ってきてもう部屋に上がるのも面倒で、リビングのこたつ(ヒーター撤去済み、下はホットカーペット)で「こりゃぬくぬくでええのう」と潜り込んで眠って。
起きたら室温6℃。こたつ布団にくるまってたけど、飛び出てた手が恐ろしく冷たいの。

そんなわけでストーブスイッチオン!
ああ、温風って素晴らしいね。当たってるだけで幸せなれるよ。
心すさんでる人たちも、同じ状況(室温6度で睡眠→ストーブ)味わったら幸せ感じるんじゃない。

そんなことをふと考える午前六時。

そういやうちんち、家族全員ストーブって言ってるけど、実はガスファンヒーターなんだよな。
ストーブってここいらでほとんど見たことないな。
幼稚園の時に上にやかん乗ってるストーブがあって、あと見たのは炬んちだけかな。
ということはもしや、石油ストーブを見たんは炬んちが初めてかもしれん。おお。
本当は二月の最初に休み欲しかったのに。

ということで二週目に普通のお休み、三週目に余った有休使ってもいいって言われたから、さっそく友達の約束と旅行の手配してきたよ!
こ、これを逃したらこの冬の楽しみ全部消えちまうよ!と大慌て。
受験の中休み(?)に休み取って、三月はまた真面目に仕事だよ。

ほら、普段真面目じゃないから、こんな時くらい真面目にせんとね。いろいろとね。
事務所で見るテレビは楽しいなあ。
そういや今年こそ本気のバレンタインとか言ってたけど無理だよ。
いや、今から相手探すのも無理だろうが、何より旅行の日程ともろかぶるよ、バレンタインが。

先に何か小説でも作っておくべきか。


■ 人は猫に非ず  2006年01月11日(水)
ふと寝転がったらじじたんが横でおなか見せてのびーっとしてたので真似してのびーっ。

いた。いたたたた。
首の一番こってこってこってこって筋肉ごりごりになってるとこの筋違えた。
いたい。普通にいたい。何か余計こり固まってきた気がする。
痛いので、PCつけっぱなしだけど、起き上がれなくて携帯からこの日記ぽちぽち。

している間にじじたんは、お母さんに呼ばれてご飯食べに行きやがりました。なんて薄情な。
あー。痛いの治って時計見たら十時だった。
しまった。病院行こうと思ってたのに。めんどくさいから明日でいいや。
薬は明日の朝で切れてしまうんだけども。
飲まなかったら死ぬなんて薬じゃないんで気にしないでおこう。

え? 肩こりじゃ死なないよね?
ちょっと不安になって(そんなんでなるな、という話は置いといて)検索したら、うん。
やはり肩こりでは死なない。よかったなーもー。

死ぬ肩こりつったら、それは肩こりが原因じゃなくて症状の一つが肩こりってことだよ。
心筋梗塞とか。あれは左肩がこるのがサインって言うね。
大丈夫。私のこり両方で、特にひどいのは右だから。

つまり右に体が傾いているとorz


■ えっ? ええっ!?  2006年01月10日(火)
お年玉って弟妹にもあげるもんなの!?
ああ、きっとアレだね。年若い兄弟にはあげるんだね。
うちは末っ子も二十歳越えてるからやらないよ。やるもんか。むしろよこせ。
生まれてから今までお世話してあげた分。

もちろんそんな記憶、私にはないけどね。えへへ!
これが姉失格、長女失格と言われるゆえんか。だって下の兄弟とはうまく使うものだもの。
昨日、仕事行く前に買った服を家で着てみて、「一度でいいからおっぱいぼいーん!ってなってみたい。一度でいいから『胸が大きくて肩こっちゃう』と言ってみたい」と夜中の二時にふと思う。
乳無し女の戯言。いいの。肩こりは姿勢の悪さとキーボードの叩きすぎ。
さて、事務所を代表して、えべっさんで新しい笹を仕入れてきたよ。
何で私が代表かって、そりゃ地元だからだよ。福笹購入費は経費です。

ほってきた笹はあれね、去年の七夕に皆で短冊飾った笹ね。
半年の時を経てようやく願いが叶おうとしているよ。
さて、えべっさんは私の願いを叶えてくれるのか。


■ やったー萌え本!  2006年01月09日(月)
昨日は、めっちゃんがインテ行くというのでお買い物をお願いしてその間せこせこと仕事。
終わってから落ち合って本受け取って一人ほくほく帰宅したよー。
もう夜中の一時だけど。

今から萌え萌えワールドに旅立ってくる。
寝る前にたまたまやり出したドラマ、すんごい面白かった。"TRU calling"ってやつ。
あーいう本当はあり得ない系のシリアスが好きだー。
アメリカで打ち切りになったらしいので全26話しかないらしいけど。
これから毎回ビデオ撮っちゃおうかな。
つかDVD出てるのね。それ買っちゃおうか。
窓の外を行く晴れ着の娘さんたちや。
そんなところを歩き回ってると、排ガスでお着物が汚れちゃうよ。

皆さん、ピチピチで羨ましい限り。輝いてるなあ。


■ ちょい不良(ワル)?  2006年01月07日(土)
金村義明は何もしなくてもすでにワルだと思う。
……って弟が言ってたよ。私は言ってないからね!

思っただけだからね!
ふと目にした「国立に行きたいかーっ!」を思いっきり「くにたちに行きたいかーっ!」と読んでしまった時点で、いろいろと世間の波に乗り遅れてるんだな、と思うよ。
国立(くにたち)で行ったお茶のお店、未だにお気に入り。
通販でミルクティーブレンドを頼みまくり。

駅前からちょろっと歩いたとこにあるのがまた良。また行きたい。


■ ミッチが来るよ!  2006年01月06日(金)
だからミッチと歌おう! Sing Along with Mitch!
そんなわけで買ってしまった<STAR BOX>ミッチ・ミラー
実は前から欲しかった。かなり欲しかった。

アマゾンから「配送したよー」と連絡来たので、きっと今日中に来るだろうと。
あとは前々から買おうと思ってたジェイムス・ブラントのアルバムとか。
いろいろ買ったので届くのが楽しみじゃー。
今のところの今年の目標。
バレンタインデーには仕事以外で忙しい、と言ってみたい。チョコ作りとか。

目標っつーか願望?
昨日何だか面白そうな番組がやってたことを今知ったよ。ビデオ撮っときゃよかった。
県民性のやつね。うちはあまり統一されてないとか言われてるけどね。

食パンとバナナの消費量がトップクラスってくらい? 食いもんばっかだよ。


■ 運転中  2006年01月05日(木)
そんな時に限って「神様とピッコロ大魔王とピッコロさんの関係は白サガと黒サガとカノンの関係に似てる」なんてわけわからんことが頭を過ぎったね。

帰ってきてじっくり考えたらそれぞれ精神分裂の二名しか似てないね。
まあ、カノンもピッコロさんも受だけども。
そこだけは共通点か。普段着の萌えパーツ露出度が高いのも共通点。

あ、状況はあまり似てないけど共通点は多いじゃないか。
桃の香りのジブラルタル海峡。
そんな単語を思い浮かべつつ仕事中。

私「もう七、八年ビューラー使いなんやけどね、未だにまぶた挟んだりするんよ」
ゆ「まつげ短いんちゃう?」

おおー。知りたくなかった真実。
でも確かに短いな、とかちょっとだけ思ってた。
やはり繊維くっつけて長く見せてるだけではダメか。根本的な解決が必要か。

一時期まつげの美容液とか売ってたね。
間に合わなさそうなので、まつげにリアップ塗りたい。薬剤師さんに相談か。
あさってから三連休だよ、と友達に言われてハテナンデカナ?と考える、未だにハッピーマンデーがよくわかってない人種。
マンデーもハッピーに仕事です!

そういやなぜか、私の成人式は15日だったな。
今調べたらハッピーマンデーで成人の日が変わったのは2000年からになっとるんじゃが。
うちの自治体が何かやったんだろうか。成人の日は15日じゃないといかんとか。

ところでハッピーマンデーと打ったらミスしてハンピマンデーになりました。
何その萌えマンデー。仕事中なのに妄想しちゃう。

インテの日の休みがまだ確定しとらん。まさか前日までわからないんじゃ。
最近お気に入りの塩ソープの効果か、あごの下(首と顔がつながってるとこ)がつるつるで、あまりにも気持ちよくて触ってたらみんなから。

「姉さん、ついにヒゲが生えたの」

と言われて傷心ブレイクハート。うちの職場こんなんばっか。
タバコをアホほど吸うのでビタミン壊れまくり→こりゃ何か対策を、と考えて、市販のビタミン剤を一日一回飲んでたらお肌の調子もいい感じ。
冬なのにがさがさしないよ。ふわふわだよ。
それ以外にもいろいろ問題はあるんだけどね。プロブレムスキン。
何でも英語にすりゃいいってもんじゃないよ、トラブルスキン。

それでもちゃんとケアすれば体はきちんとレスポンスしてくれるということを知った二十五の冬。
今まで適当スキンケアだったけど、体質改善から始めて本腰入れてみよっと。


■ 短い正月休み  2006年01月04日(水)
だったので、「休みすぎて調子が……」ということもなく、昨日は仕事始め。
きっちり授業して、きっちり事務もして、きっちりご飯食べに行って帰ってきたら午前一時。
さて、こっちも身を引き締めて頑張らにゃ。センターまであと十七日!

今年から導入される英語リスニングに不安を隠せない。
正式発表があった時から授業でも取り上げてきたけど、たまに私もちんぷんかんぷんだす。
こっちも力つけなきゃ、とNHK第一、第二の午後十一時からのニュースを両方録音してもらって半年聞き続けてきたが、未だに耳がついていかぬ。

高校の頃はすんなり慣れたはずなんだがなあ。耳も年取ったか。
その後↑寝て、すんごい恐ろしい夢見た!
あのね、サガフロリメイクの夢だったんだけどね、トキノくんがおじさんに、そしてゾズマが少年になってたよ、直良さんの絵でorz
ちょっとトキノくん、妖魔なのに何でそんなにふけてるの?と疑問に思いながらもプレイ。
しゃべり方が「わしは〜じゃ」になってるの。
もう、それは壮年じゃなくって老年なのでは、と。

正夢だったら嫌なのでここでしっかり書いておく。
まあ、壮年だろうが老年だろうが、トキノくんは受だけどね。
たぶん、この夢は青年ガラハドが中年ガラハドになったという事実が引き起こしたんだと思う。
そうか。あの変化は私の中でトラウマになっていたのか。今気付く。


■ 生まれて初めて  2006年01月02日(月)


凶ひいた……○| ̄|_


私の連続大吉記録は八年でストップだ。
しかもその次に来たのが凶。これぞ山あり谷あり人生ってやつなんだな。
ちなみに『十中八九死す』と書いてあったよ。
おいー。生きてる確率より死ぬ確率のが圧倒的に多いよ!

2006年はMaddyにとって、生命存続叶うか否かの正念場ってことだな。
おみくじひいた後は友達といとことカラオケじゃー。歌い始め?
えんえん歌い続けて六時間。さすがにもう疲れたよ。
で、夜はここ数年恒例の花札大会をやりにたもつさんちへ。

御堂筋の正月

御堂筋。おお、いつもの混雑が嘘のよう……。

札は勝ったよ。いろいろと得したよ。月見酒花見酒とそろえてとどめに猪鹿蝶。
おみくじ凶だったのに、例年になくつきまくってるよ。
やはり神社に縛り付けて念じておいたのがよかったのかね。


■ あけおめ!  2006年01月01日(日)
大晦日最後の書き込みしたらちょうど0:00だったよ。
そんなわけであけおめでござる!
昨年はいろいろありがとうございました。今年もどうぞよろしく。

去年一年間、サイトに訪れてくださった全ての皆様へ。
おばさんにもらったおしるこうまー。癖になりそう。


prev next