■ いやあ、疲れた  2005年05月15日(日)
仕事が終わった後の一杯は格別だね!
紅茶の話。阪急で仕入れてきた紅茶が教室の皆に好評で嬉しい限り。

メールの本文表示がおかしいもので、色々やってみたんだが直らない。ありゃ一体なんだ。
おとついからいきなりよ。何もこっちは設定いじってないわよ。
ついでにメールの整理ボタンをぽちっと押したら、一月前の日付のメールが今さら、受信ボックスにひょっこりといらっしゃいませ。

えええええええええ!?

数日に一回は問い合わせしてメールチェックしてたのに、こんなことってあるの、あるの?
何だか、Hotmailの事故の多さに泣いて乗り換えたのに、こっちもそんなに変わらないんじゃ……。

何とかしてよホリエモン!
夜がちょっと寒かったのでストーブ(まだ出してる)つけたら頭痛が。
最近のとは違う、前頭葉がずーんと重いようなやつ。

で、換気して気付いた。
ここ数年、冬の間に限ってずーんと頭が重たくなったりしてたのね。
原因がはっきりしたよ。アレだ。酸欠。

生命のピンチ。酸素を求めて三呼吸。
京都で葵祭が始まったよー。
アナウンサーのかつ舌が悪いせいで『やおい祭』に聞こえるよー。

そりゃ絶対に参加せねばならん祭だ。

本家が10万HIT超えてたよー。驚き。
しかも数日前っぽい。拍手で指摘されるまで気付かんかった。

ぼんやりとしか考えてなかったけど、超えてみるとちょっと嬉しい。


■ しぇぇぇえりぃぃぃ〜♪  2005年05月14日(土)
しぇりべいべ♪

朝からフォー・シーズンズの"Sherry"が頭の中をぐるぐる回るのを止められないままトーストにかじりつき。うまいよ、トースト。

元々朝は白米派なんだが、最近トーストにはまりまくり。
焼いてマーガリンぬるだけのもいいけど、最近毎朝作ってるのは、ベーコン乗せてその上にとろけるチーズ乗せてトースターで焼くやつね。
これがもう悶えるほどうまいよ。

朝から非常に高カロリー。これでもダイエッター。
テレビで大学の学食が開かれてる!という話題。
大学の学食か。今でも友達と一緒に行くなあ。
関学とか武庫女とか潜り込んで。

うちの大学の学食にもたまにいく。だって私たちが紛れ込んでてもわからないもん。

あんなに素敵なレストランじゃないけどね。
しかもうちの大学は大学経営の学食よりも生協の食堂の方がおいしいという。
あそこのレンコンのはさみ揚げは最高だよ。気がつけば我が家のメニューにも。

私は落ち着いたレストラン風より、学生でごった返してる食堂が好き。本能むき出しで。
授業一つ受けただけでも非常に腹が減るのだよ!
だって授業中、ひたすら睡眠を貪ってたから(…)
目が覚めたら先生すらいなくなってたってこともあったぞよ。
今日は仕事は休みなわけだが、テストの採点とか解説作りとか、新しいテストの作成とか授業の予習とか……仕事してるのと大して変わらん休日。
世間ではこういうのは休日って言わないんじゃ。

家でやってるとネットしちゃうから、あえてPCだけを持って近所の喫茶店へGOしちゃう。
回線引っこ抜けばいくら私でもネットはできんってことよ。
……ここまでしなければネットしてしまう意志薄弱な自分にorz

言ったらアイスティーおかわり淹れてくれるし、涼しいし静かだし、まことお勉強には喫茶店。
住宅街の喫茶店ほど素晴らしい場所はないよ。

どうしてこの年になってまで勉強せねばならんのだ。しかも地学。アイソスタシーとか。
今回担当の授業で一番不安を感じるのが地学。自分でも問題解いててわからなかったりする。
危険だよ。みっちりやり込んで、優秀だった頃の記憶とパワーを呼び起こさねば。
それにしてもおかしいな。
地学は高校時代、英語よりも得意な科目だったはずなのに。
ブラックホールと恒星のx年後の距離計算とか平気でやってた私よ、カムバーック!
勉強に疲れたので帰宅。
今日は暑い。たった数十メートル歩いただけで暑いと思うほど暑い。

今頃疑問に思うが、勉強というのはなぜこんなに疲れるのか。私の集中力が切れやすいからか。
数年前、仏語のテスト直前は六時間ずっと勉強してたのに。
時間だけは立派だが、テストの点数は惨々たるものであった。

今まで色々暗記してきたが、一番覚えられたのが嬉しかった単語は『スリジャヤワルダナプラコッテ』。スリランカの首都。

そういえば、クリシュナの出身地はなぜスリランカではなくセイロン島なんだろう。
裏解体の小林先生イラを見てると、トキノくんはきちっと引き締まったさぞいいケツしてるんだろうな、と妄想してしまふ。
尻に常時力入れてると触った時にも感度がよろしいよね、とか。
それじゃまるでゾズマが痴漢みたいじゃないか。

そんなことを考えながら過ごす一日。幸せだけど我に返った時に切なくなる。

私的イメージではトキノくんの肉体はキャラ設定+オフィシャル/2。
ほどよくしまった、しなやかさよりちょっとごつめのいい筋肉。
さわり心地満点、感度も良好だと非常によろしい。


■ 異常なし?  2005年05月13日(金)
病院にて検査結果〜。一応異常なしだそうで。
結局、ひどい肩こりが原因だそうな。また今日も肩触られたわ。

「見事にこってますね」って。あなた。

薬は肩こりがひどい時に三、四日飲んでくださいとのこと。ようやく病院から解放だよーと思ってたらそうじゃなかった。薬がなくなりかけたらまた来て下さいね、とな。

薬漬けですか。しかも筋弛緩剤の。
あと最近私の脳が完全にやおい脳なもんで、医者(前と同じ人ね)見た瞬間に「こいつは普通に受か、攻だとしてもへたれ攻だな」と考えてしまったのよ……のよ。

先生ごめん。頑張って治そうとしてくれてるのに。
先生の熱意は伝わってくるよ。必死になって一般人の私にもわかるように説明してくれたり。

でもその必死さや初々しさが余計に受け受けしい。


■ ああ、休み  2005年05月12日(木)
待ちに待った休みがやってきた〜♪
そう言っても帰ってきたの一時半だけどorz

約束は夜なので、それまでゲームしたり文書いたり絵描いたり、と気ままな一日を送るつもり。
あー。ネットも。大々的に好きサイト巡りするのは十日ぶり……。
何この余裕のない生活ぶり。

毎日、飽きるくらいネットしてたあの頃が懐かしい。
着いたぜ名古屋
友達と合流してはや二時間とちょっと。金山のホームズに到着。
ちゃっちゃとご飯食べて、さっさと帰る。
だって明日は友達仕事、私は午前中に病院だからー。
本当はもっとゆっくりしていきたいんだけどね、起きれないと困るからね。

こういう時、車があってよかったな、って思うよ。

初めて来た時にすでに運命感じたが、今や三ヶ月に一度は訪れないと落ち着かないお店って私の人生で初めてよ。
ああ、私を魅了して止まないホームズ。
店内装飾がパジェットの挿絵なのもポイント高し。

ホームズだから通ってるわけだが、ホームズでなくてもお気に入りの店にはなってたんだろう。
店内の雰囲気や装丁がとっても私好み。十九世紀のイギリス。
もちろんお料理も非常にいい感じ。貧乏なんで数ヶ月に一度しか来れないわけだが。

ここのためだけに金山に住んでもいいよ。
友達が仕事でノート持ち歩いてる&ネットができるってのはラッキーだなー。
二人で互いのお勧めサイトにこそこそアクセス中。

久しぶりのケーキがうまい!
嗚呼、ケーキ。甘美にして冷酷なるダイエッターの敵よ。
そうそう、海都とゆかりや。
おかわりホームズしてきましたよ。
今回は平静を保てたよ! 脳内はえらいことなってたが。


■ 寂しいね  2005年05月11日(水)
おうち帰ってきた時に、部屋ん中真っ暗誰もいないって寂しいね。
二時に帰ってきたらすでに皆寝た後だったよ。

さみしーよー。
ダメ。寒すぎる。
夜だから、で済ませられるほどの気温じゃないよー。
昼間からちょっとさらっとしてたけど、夜になったら普通に寒い。
夜明け前の今は余計に寒い。

……こんな時間にタバコが切れたよ。
「首から下は地井武男です」

なんじゃ、あのCM!
インパクトありすぎ。忘れられない。
今急にはっとなる。

ドラクエの町にいる黄色いマスクのマッチョとゾズマ大先生は同類項でまとめられる。
並べてみればよくわかるボンテージ。
二人並べばまるでボンテージ師匠とその弟子だ。

もちろん、ゾズマが師匠ね。衣装が派手だから。


■ FREIJA IN THE SKY WITH SPEAR  2005年05月10日(火)
フライヤさんは槍を持って空の上。
最近、弟のフライヤさんが帰ってこない。

「いざ参らん!」とジャンプ!
  ↓
槍で攻撃する前にあっけなく戦闘終了
  ↓
フライヤさん不在のまま勝利のファンファーレ

……フライヤさん、帰ってきて。いったいどこまで飛んでるの。


さっきコンビニで、知り合いのバイト兄ちゃんとしゃべってたら、いきなりまさよし!
もしいまわたしがーかぜになーれたならー♪

「あ、山崎まさよしや」
「え? 山崎まさよし聴くんですか?」
「いや、普段は聴かんけど、今やってるゲームのテーマソングやねん」
「ああ、それでかー」

ちょっと待って。納得しないで。オタだってばれてるのわかってるけど。
しかし兄さん、ロマサガの新作だと聞いた瞬間、眼の色が変わってたよ。
実はSFCロマサガが初めてやったRPGなんだって。

どうしてそんなマニアックなところから。
人のこと言えないけどね。初めてやったRPGがSa・Ga2だった私は。

完全にはまっちゃって投げ出し、ドラクエに逃げたそうな。
サガミンやってたら急にサガフロがやりたくなり、エミリア編スタート。
さくさく進めてちくビームの君(ゾズマね)を仲間にしたところでセーブ。

仕事から帰ったらトキノくん仲間にしに行くぞー。
何十回やっても、まったくいつもと変わらないのね。もう私の中ではワンセット。
パーティー欄でもそうできたらいいのにね。ゾズマとトキノくん仲間にした時点で、ゾズマんとこにトキノくんがぽこっと入って、パーティー欄が一つあく。
ワンセット名はゾズ時。表示キャラアイコンは見てるこっちが悔しくなるほどイチャイチャ。
ステータスも二人分。使える術も二人分。
JPやWPも二人分で、回復する時も二人一緒。でも攻撃は別々。
変なところで心が一つにならない二人であった。
CTが思ったよりさっさと終わったので一時帰宅。
書類は昨日事務所から持って帰ってきたから、直で明石行っちゃうぞーい。

しかし、CTというのはまたSFちっくだったよ。
ウイーンって何かくるくる回っちゃって、することないからそれをじーっと見つめてた。
で、頭動かさずにふと視線だけずらしたら。

『目に悪影響を及ぼすのでレーザーは直接見ないでください』

……遅いよ。あの赤い線はレーザーなんじゃございませんの?
注意書きの黄色いシール貼るんなら、もっとでかでかとわかるように貼ってくれよorz
果汁100%系のオレンジジュースをペットボトルで飲んでいると、最後の方で稀にシンナーのような香りを感じることがある。

イエスなんだがな。皆ノーと言う。
私の飲んでるオレンジジュースがおかしいの?
普通のジュースだよー。
教室の人間全員に「味覚か嗅覚おかしいんちゃう?」って言われたよ。
おかしくない(つもり)だよ。

私、もう小学校の頃からそう思ってたんだけど、何か違うみたい。なぜ。


■ 忘れてた  2005年05月09日(月)
昨日、夜七時頃夕食→気が付けばスヤスヤ→日付変わって翌午前一時前に目を覚ます。
そして、昨日が母の日だったことに気付く。

おかーさんに話したら「あ、そうやったん?」とお返事が。
家族全員忘れてたらしい。

おかーさん、今年も世話になるでよ。がんばってちょーよ!(←非常に分かりやすいパラサイトぶり)
久しぶりにリプトンのミルクティー買ったらタワレコ仕様だった。
コラボグッズがもらえるらしい。はずれポイント四個でさらにセレクトCDとな。

おそらくその中に、私の聞くような音楽は入ってない、と。

最近ラウドネスが頑張ってるってことでずーっと車の中でラウドネス。
こないだテレビで見たが、相変わらずの恰幅の良さであった。
まあ、結成されたのは私が生まれた頃だからね。当時の姿は写真でしか知らないけども。
私のよく知ってるラウドネスは、復活後の恰幅のいいおっさん集団だよ。

復活までは過去の人々であった。だってレコード。
最近になってようやく気付いたんだが、私はこの日記を日が昇るまでに書くことの方が多い。
んで、夜明け前に寝て、起きて何やかんやして仕事へ。帰ってきたら午前様。
そりゃPCつけるの自体が翌日なってからなんだから、普通に翌日の日付でその時思ったことなんか綴っちゃったりするわな。

しかし、それを『日記』と言っていいのか迷うところであーる。

今週は忙しいなあ。忘れないようにメモメモ。

月曜日:授業
火曜日:CT、その後明石→授業
水曜日:授業
木曜日:休み
金曜日:午前中病院→授業
土曜日:休み
日曜日:模試

土曜日の休みを無理やりもぎ取った自分に乾杯。今週は二回も休みがある。嬉しすぎる。
しかし、なぜか休みの日に限って事務所の手が足りなくなるという。なぜだ。
授業ある日に事務所も、だったら移動も楽なのに、事務所のためだけに休み返上も寂しい。

火曜日は分刻みスケジュールだな。
明石に着くのは六時過ぎだな。ちょっとでも時間短縮のために病院に行ったら直行で仕事行けるようにしておこう。うん、それがいい。賢いぞ、私。
しかし重大問題発生。
病院までの車の道がいまいちよくわからない。
あそこら辺、ぱっと見でも入り組んでるんだが。迷子にならないだろうか。

一方通行の迷宮。古い地区にありがち。
ぼーっと見ててふと気付いたサガフロページ。

中編は60kbまで。長編は50kbから

思いっきりずれてる。

だがしかし!
ここで「やっちまったー!」と悶絶するのはまだ若い証拠。
こんなミスをしても「フッ、馬鹿ですねあなたも」とムウ様口調で自分を笑ってしまえるところが大人なのだ、と。……思いたい。

いや、見た時素で「こいつアホちゃうん」と思ったよ。
仕事行く前に犬の散歩。
武庫川の川原で珍しい石見つけちゃって一人はしゃいでるうちに、ききたんとせつさまとはぐれてしまったよ。飼い主失格。

でも呼べば答える腐れ縁……ではなく、熱き血潮の兄弟。
名前叫んだらすごい勢いで私の元へ!

この瞬間が一番かわいいよ、お前たち。

逆に一番憎らしいのが、こっちが寝てるのに騒いで起こそうとする時ね。
犬鍋にしてやろうか、と思ったことが最低五回はあるよ。

うちで一番のお利口さんは驚くなかれじじたんだ。
猫だけど、非常に聞き分けのよいお嬢さん。お前はかわいいねー。
三時間せっせとゾズマとトキノくんのHP上げてた時に、PS2の電源ぽちっと押された時は猫鍋にしてやろうかと思ったがね!

鍋大好き。


■ 履歴書書きも大変ね  2005年05月08日(日)
弟が今度一次試験に赴く会社の履歴書書きに四苦八苦。
確かに自分の長所とかね、自己PRとか大学で学んだこととか、書こうとすると難しいねえ。

私は書いた記憶がないからね。就活したことないから。
でも見てると面倒くさいなー、と思って「まあ、がんばれよ」としか言わない。
就職ね。そろそろしてもいいけど、うちの塾はやだな。まったく別の仕事がいい。

ごく稀に友人から回されるバイトで、機械の説明書の英訳とか和訳とか。
あそこら辺もいいかなー、と思える日曜日。
まほー それはせーなるちから。

今日の緑兄ちゃんはしょっぱなから情けねー!
しかし、それがまたいい。
そしてラストは兄ちゃん総受か。
400回連続とはやってくれるね。

百叩き×4の話。

さーひびきさんが始まる。
妹を起こしにいかなきゃ。

いったいあの人、何でいきなりひびきさんにハマったのか。
未だに非常に謎だが、どうやら汚ピンク妄想のなせる技ではないらしい。
でも、見ながら笑い転げているのを見ると、番組スタッフが望んでいる楽しみ方ともまた違うんだろう、と思われる。

でも「ひびきさんは受やね」とは言ってたな。
やおい女じゃないはずなのに。

マキシム目当てでテレビ見てたら、なんと西宮市の職員が。
市政ニュースを発行してる広報課の方だそうで。

すごく柔らかい音を出す人だなあ。軽やかでも重くもない、ただただ包むような音。
聴いてて心地いいな、と感じるような音だ。

アマチュアだからCDは出してないのかな。できれば生演奏を聴きたいけれど。
いつも思うよスペンサー。今日も思ったよスペンサー。
今日のレフトに飛ばしたあの一打もすんごい振りようだったなあ。
あんな大振り&早振りでどうして腰を痛めないのか。

プロだからか。プロだからなのか。
私だったら一撃で腰をゆわしてしまいそうなものを。


■ ビビがね  2005年05月07日(土)
クジャッキー王女様じゃなくてちっこくて黒いのね。

弟が友達から9借りてやってるんだけど、もう何つーか、久方ぶりに見るビビはかわいさUP!してんじゃないの!? これ本当に私と弟が発売直後にプレイした9なの!?と疑いたくなるほどかわいい。
いや、前回がかわいくなかったわけじゃないんだ。前回もそりゃかわいかった。もんのすごく。
でもね、数年ぶりに見たら、さらにかわいさが上がってるような。

かわいーなー。ぬいぐるみも探しちゃったよ。棚の奥からこんにちは。
奇しくもそこは、数少ないFF同人、エドガー×マッシュの本が置いてある棚なのであった。
あんな私の汚ピンク妄想のすぐ側に置いててごめん。

9がやりたくなってきたんだが、今はじっと我慢の子。
バーバラさん、世界をうろついているうちにウェストエンドが壊滅してしまったよ。
ヴァンパイアの洞窟、敵ランクが上がって苦戦しまくりなので、ちょこちょこ攻略してる隙に。
要するに前回からほとんど進んでないんだけど。

ホーク編、シルバー仲間にできなかったんでやり直し。本格的にトカゲに心が移りそうに。
あの声であんなくだらないこと(『ゲッコ族は〜』)を大真面目に言っちゃうんだから。
しっぽのとこ凝視しつつハァハァ言ってすみません。
どうしよう。獣萌えは海都だけかと思いきや私までそうなりそうで怖いわ。
はっきり言うと獣じゃないけどね。爬虫類だけどね。

草原をひた走る絶対自由の冒険者様は昔のデザインの方が冒険していた、と思えるよ。
さっきどっかのパブで見かけたけどね、灰色の髪の毛がわさーっとなって、俺を一人で飲ませてくれ、誰も俺に近寄るな感たっぷりだったんで、そっと放置しといた。さよなら、冒険者。


■ 本来ならば  2005年05月06日(金)
私は今三重にいて、ここには三重日記が来るはずだったんだけど。

頭痛がひどくて断念。
昨日おとついは少しマシだったんだけど、用心のためにお母さんが病院に行け、と。
なるべく早めの方がいいだろう、ということで本日ちょっと脳外科へ。

肋骨の痛みは肋間神経痛だったのかしら?
教えてくださった方、どうもありがとうございます。
疲労や睡眠不足で起こるんですね。心当たりがありすぎます。
きんちょーがたずつー。
原因はおそらく疲労かと、と頼りなげな医者から頼りなげな診断を受けてしまった。

受付で色々聞いて、結局神経内科にお邪魔したんだが、どうもお年寄りが多くて……。
こっちを見ればお年寄り、あっちを見てもお年寄り。皆さん、膝とか腰とか大変ね。
ついでに待ち時間が長いせいか、すでに社交場と化しとる……。
私も隣に座ってたおばあさんに話しかけられて、延々氷川きよしの話してたよ。
すごいよ、あのおばあさん。超追っかけ。一時期の私の十倍ほどの追っかけパワー発揮しとる。

一応検査しときましょうね、脳腫瘍や硬膜下血腫の可能性もあるかもしれませんからとちびるような一言を言われ、火曜日にCTをとることになったよ。
とりあえず、私の体験しているものと当てはまる症状はないようだけど。
そして帰宅後、東海組に電話。
「CTとることになったよー」と伝えたら「CTとった」と勘違いされたらしく、メールで。

「CTは白黒だからよかったね。脳内がピンク色だってバレなくて」

YかりとTきはね。自分のことを棚にあげてはいけません。
私、中学生の時にも原因不明の胃のむかつきでMRIとってるのよね。
なぜか忘れかけた頃に現われる脳の不安。大丈夫か、私。

そろそろ一度脳ドックでも受けてみるか。
いやいやその前に人間ドックだ。体ボロボロ。


■ 何なんだ最近  2005年05月04日(水)
頭痛がマシになったと思ったら今度は肋骨が痛い。
大きく深呼吸すると左の一番下のカーブ辺りがきゅーっと痛くなる。

いったい何なの。


■ なるほどー  2005年05月03日(火)
今さっき気付いたこと。

腹が減って胃が痛い時(胃酸過多の人だから)はブリッジをしたら少しマシになる。
ブリッジってあの、体育の授業でやったブリッジね。
あれやると、胃のあたりがみょーんと伸びて、胃の痛いのがちょっとだけ収まる。

胃潰瘍にはもうなりたくないなー。あれはじわじわと辛さが日々増してくよ。
スパーッと切れたりした方がマシ。じわじわ痛くなるのはよくない。

ところで、弟が三十日にガラスで手を切って縫ったんだが、昨日行って次の来院が六日なんだと。
GW中だから大きな病院も休みなんだろうが、その間に化膿したりはせんのかなあ。

それにしてもこいつはよく縫うなあ。しかもガラスが原因で。
私にはそんな体験ないけど、縫うってだけで痛そうだなあ。
骨折も十分痛かったが、縫うのに比べたらそうでもないだろう。
そういや、骨折は弟との喧嘩が原因だった。
しかし、胃が痛くなることはけっこうあるので気にはしないのだった。

高校の時にやらかした胃潰瘍はそれはもうひどく、医者に行った時は、あと一ヶ月ほったらかしてたら胃穿孔になっていた、と宣言されたりして、切るのはやだからお薬でせっせと治療。
人生二度目のバリウムが、妙にまずくなくなっていて(≠おいしくなっていた)感動した。

元々胃腸は弱いのね。お父さんもお母さんも。
遺伝だなあ。こんなところで遺伝感じたくないけどなあ。

そういやメンデルの遺伝の法則ってあったなあ。インゲンのやつ。
あれ? 違ったかな? ソラマメだったかな。
でも豆の研究よりも血液型の遺伝の勉強の方が好きだった。ABO方式のね。私はAO型。
高校の頃の無駄に詰め込んだ知識が色々思い出されるよ。
ムガール帝国とか、春はあけぼのやうやう白くなりゆくやまぎはとか、複素数とかね。
何一つとして今の生活で使ってない上に、かなり記憶があやふやになりつつある。

大人になるってこういうことだったのね。
首都区No.9に銃口を向けろ!
(きゃぴたるえりあなんばーないんにじゅうこうをむけろ)

ふとそんなタイトルを思いついたんだが、二次のジャンルではどれも使えそうにないので却下。
そもそもタイトル長すぎな上に普通に読めない。
さらに言えば、そんなタイトルのハードボイルドなんて書いたことない。書く気もあまりない。

普段読むのはミステリか私小説か。
ミステリは面白い。
主人公より先に何とか犯人を見つけ出してやろうと脳みそフル回転するから。
その代わり、一冊読んだら疲れて何もする気が起きない。
逆に私小説は興味深い。
自分の知らない世界を疑似体験できるから。
のんびりまったり、同じ場所を何度も読んだりしながら読み進めていく。

赤の他人が書く身の回りのできごとほど面白いものはない。
だから日記は大好き。どこのサイトでも訪れて最初に見るのは日記。
非常に言い方は悪いが、そのサイトの作品が例えどんなに自分の萌えやその他を刺激しないものであろうとも、日記が面白ければ日参フォルダに入れる。

あとこれは当たり前だが、感嘆するような文章を書く人はやはり日記も面白い。
それがいくら淡々とした日々の綴りでも面白い。
笑える面白さじゃなくて、日記も一つの作品として読める。
でも、そんな文章が書けるサイトさんに限って日記がなかったりするんだよなあ。

あなたの日常を綴ってください、とリクエストしたくなる。
本町の不発弾撤去に伴って、本町駅が閉鎖……記念ということでともちゃんと二人、御堂筋線に乗ってなんばまで。
何かもうすごかったよ。だーれもいないの。

普段私が通る時にはサラリーマンで溢れてるってのもあるけど、あそこまで人がいない本町駅ってのも見ていて非常に新鮮。
ともちゃんは通過する時に写真撮ってた。

1t爆弾というのはかなり大きいそうな。
本町の辺りは地盤が固いから、爆弾を落としたら絶対に爆発すると言われてたらしい。
すべてお父さんの話。さすが戦前生まれの人は違う。


■ 今日は  2005年05月02日(月)
ヒデちゃんの命日なので、酒飲んで合掌。
寂しいなんて言わんよ。
ヒデちゃんは色んなものをいっぱい残してってくれたんだから。
腹きつい。ちらしずし食べ過ぎた。
最近あまり食事とってないもんで、久しぶりに食べまくったら胃が痛い。

胃薬、胃薬はどこだー。


■ サオキの洞窟  2005年05月01日(日)
バーバラで。
フラグ立てただけでやってなかったなーと思い、ヴァンパイアそっちのけでサオキの洞窟へ潜り込んでみたが何のこっちゃ。
ボスどもよりも雑魚の方がうんと強い。
シフがブレードロールで飛びまくり。
バーバラとホークがホークブレードでこれまた飛びまくり。
あんたらそろってサーカス団に入っとけ。

さっきはさっきで、メルビルで色々揃えよう!と思いきや海賊襲来→皇帝ピンチ!
こっちの方がピンチだったわい。

平均HP250、武器がほぼ初期装備という冒険してる気さらさらない五人で挑み、見事勝った自分にさすがに天晴れと思ったよ。

妹がリアルゲラ=ハが非常にお気に入り。
トカゲっぷりがいたくよろしいようだが、ふりも何も奴は正真正銘本物のトカゲだ。
雨の日はそこはかとなく眠い。一日中眠い。
そんな気分を抱えたまま仕事に来たよ。

途中通過した梅田。
こんな雨の日なのにカップルとかファミリーとかが仲良く傘さして歩いてたよ。
ああそうか。皆ゴールデンウィークだもんね!
そりゃ雨の日だろうが何だろうが、休みを満喫してるよね!

信号待ちでそんな光景見て、自分の状況がいかに寂しいものか思い知ったよ。
いつか、仕事しなくても食っていける生活を送るのが夢です。


prev next