■ 来月は  2005年01月31日(月)
祭りがいっぱいだー。
いいなー。参加してー!

さて、ぶっ壊れたペンタブとスキャナ、両方買い直したらいったいいくらかかるのかな……?


■ やっちゃったー  2005年01月30日(日)
お昼寝しちゃったー。
二時ごろから五時ごろまで。
やたらと目覚めがよかったんだよなー。
それってぐっすり眠ったってことだよなー。

結局今日も深夜まで起きることとなるのか。
しかも妙な夢まで見るし。
嬉しい半分、後から考えたら怖いって、夢占いとかだとどう出るのかなー。

どうとも言えないよなー。
ジェニーちゃんの大群に命救われるなんてなー。


■ 喝采  2005年01月29日(土)
いつものよおーにまくーがあーきー♪

起きてからずーっと頭から離れんばーい!
あのね、どうして爽やかな目覚めの直後にこんな歌。どうかなってるのマイブレイン。

昨日は久しぶりに仕事が休みで、一日中遊んでネットして小説書いたり推敲したり絵描いたりと自由きままなにゃんこのように過ごしたとよ。
心残りといえばドラクエできんかったことよ。
二周目やってんのに、人に貸しおって、弟のばかちんが!
あうあうあうあう。早くカリスマ仲間にしたかとよ……。
夜のパンツマスクも仲間にしたかとよ……。
MBRでモリーのもっこりを心行くまで楽しみたかとよ……。

で、九時過ぎにはもう記憶がなく、目覚めたのはついさっき。午前五時。

何と言うか、年寄りですか私。
さらに起きたらちあきなおみですか。

『喝采』1972.9.10リリース。
私、いったいいくつなのかしら。
記憶は'83頃からだけど、その前に何十年生きてたのかしら。

それでもーわたしはーきょーおーもーこいーのうーたーうたってるー♪
そういや今日はおかんの誕生日。
まかせろやい。ばっちりプレゼントは用意した! 肩たたき券!

……ってことはないから安心しておくれ。

あれは一月前。
「お母さん、何欲しい?」って聞いたらあなた、当然といった顔で「セリーヌのバック」とかほざきましたね。「ヴィトンでもいい」とか言いましたね。怒りますよ。
なのに、私がラバーコートのジーンズを15,000円で買ってきたら「高ッ」とか言いましたね。
残念。あなたの持ってる最高級バックの約五十分の一ですよ。

しょうがないから、今回はCOACHです。
見た目で選んできましたよ。バッグの種類とか全然知りませんから。
店に入った瞬間の「なんであんたみたいなのが」という視線が忘れられません。
全身パンクであの店に入るには非常に勇気が必要でした。

でもちゃんと買って来ましたので。
COACHはなかなか丈夫らしいので、日々のお買い物の友にでもしてください。
……まあいいけどね。
21の誕生日に、今使ってるノート買ってくれたのおかんだしね。
キーボードの手前がはげてくるくらいよく使ってるし、原価償却できてると思うけどね。
あー。今ふと疑問に思った。
銅鍋って海外に送ることできるんかな?
うわー! うわー! うわー!
ぱっとチャンネルつけたら加古隆が『パリは燃えているか』の生演奏してたよー!!

ああもう。この曲大好きだよ。
初めて聴いたのは『映像の世紀』のOPだけど、その場でどーん!とショックを受けた曲だ。
一度聴いたら忘れられない旋律。何とも言えない虚無感が漂っているのがまたいい。


■ ロンドンは  2005年01月28日(金)
いつから日本になったんだ。
と、問いかけたくなった『おはよう日本』。

いきなり映ったから何だと思ったよ。
風景ロンドンだが、もしかしてどこか別の場所なのかと疑ったよ。
だって『おはよう日本』なのに。

結局、何だかんだ言ってロンドンだったしな。
いつも思うが、プーチン大統領の視線はすごいよな。
あれはアサシンの目よ。人を殺したことのある人間の目よ。
くわばらくわばら。

でも内面はハートフル。
大統領選前日に、愛犬のお産に付き添って徹夜しちゃうくらいハートフル。

そのギャップがまたいいねえ。
イグアナかカメレオンが飼いたい。
飼いたいけど、うちの犬猫どもが食っちゃわないか心配。
さらに、私がちゃんと飼育できるのか心配。

その前に、近所に爬虫類を診てくれるお医者がいない。
救急時には困るよなあ。

さっき見たら、じじたんが久しぶりにはいた毛玉をききたんが食ってた。こらこらー!
そんなもの食べるんじゃありません!と吐き出させたら、今度はせっちゃんがおとんのサンダルをくわえて外で転げまわってた。
そんなもので遊んじゃいけません! 水虫がうつるでしょ!とサンダル略奪。

なんで朝からこんなこと。

……こんだけ手焼いてるのに、さらにイグアナ飼うなんて無理だな。
こんなん出ました。

勧められて前世占いしてみた。
結果教えたら「やっぱりね」とか言われちゃったよ。

でも最後に納得がいかん。人間じゃないし。妖魔の魂100%って。
私、あんなに変じゃない。乳首に★なんてはってない。


■ テンプレート  2005年01月27日(木)
のようにざくざくとデザインの色違いを製作中。
使いたい色を使いたい組み合わせで使って、あー楽しい。

小説ファイルその他はいじくらず、カバーだけを替える……というのは、スタイルシートの記述さえきちんとしとけば、あとは画像を入れ替えたり、必要なファイルをリライトするだけだから楽ちんでいいなー。
こんな楽な方法を考えてしまうと、もう全体やり変えの改装なんて面倒でできなくなっちゃうなー。

さて、この大量の色違いファイルをどうしようか。


■ Inside Human Body  2005年01月26日(水)
……って前に出てたやつちゃうんか。
やっぱりそうじゃないか。私、必死で集めてたのに。

改訂版って何ですか……?

見てるだけで楽しいから今でもちらちら見てるけど、改訂版……。
なんか、テレフォンショッピングでよくある、買った後での「今なら○○もついて〜」っていうのをやられた気分だorz
ぎゃー! URL誤爆ー!!
ウホッ、なんと恥ずかしい……。


■ 春の楽しみ  2005年01月25日(火)
春もー夏もー秋も冬ーでさえー♪
一年中ゲーム三昧オタク三昧。めでたいぞ、私。

今年の春はミンストレルソングも楽しみだけど、その十倍くらい楽しみなのが星矢のゲーム。
ポリゴンちっくでちょっと変だけど気にしないよ!
だってサガが出るもんね! 十二宮編だもんね!
どこからか、オープニングの軽快なファンファーレと共に田中秀幸のナレーションが聞こえるような聞こえないような。

でも、『小宇宙対戦アクション』って何。
そんな独自性溢れたアクションジャンル、聞いたことない。
『佐賀牛』という字を見て「サガ×アルデバランか……」と思う私はもうグルメにはなれない。

そんなことをふと思う朝。


■ また疑問が  2005年01月24日(月)
ふつふつと。ゾズマの毛。
いやー、別にちょんまげのままでもいいと思うんだ。ただね、ちょんまげのままだと、騎乗位した時にまくらにマゲが刺さると思うんだよなー。
マゲが折れるのか枕に穴が開くのか。殺るか殺られるかの大激闘。

そもそもゾズマって、壁にもたれたりする時どうやってんだ?
ちょんまげで支えてるのか? それとも頭ずらしてるのか?
まさか、前かがみで頭は絶対に壁につけないとかいうんじゃないだろうな。

しかし、毛を下ろしたゾズマがいまいち想像できないのも事実。
想像しようとしたらなぜかゼロスが出てきたよ。
いや、赤毛で露出度も高いけど、あれはアホ神子だから。

Where do we go? このほしーはどこーへゆーくのー♪

'96ソンコレの内容は最高だわ。名曲ぞろい。
あー。MAKE-UPのオリジナルCDないかなー。星矢以外も聴きたいなー。

って、アマゾンで探したらあったよー!
しかも去年の十二月に出たばっかだよ! 全52曲!
12600円とはなかなかなお値段だが、買っちゃうぞー! 注文しちゃうぞー!

まあ、12600円なんて、グラナダホームズのDVDボックスに比べたら超安価だわな。
完全版が出たから買おうかどうか迷い中。62500円。
今までのはそのまま、カットした部分の吹き替えを『似た声の声優で』新たに収録かー。微妙。
すでにボックスVol1、2って持ってるしなー。何だかんだで8万つぎ込んでるしなー。
見る時はたいてい字幕でジェレミーボイスだしなー。

うーん。補充部分の吹き替えの声の評判がよかったら買おうかなー。
そもそも日本での本放送時にカットして45分に収めずに、普通に60分のオリジナル版で放送してたら、DVD収める時の吹き替え版で「ここは吹き替えあり」「ここはなし」って虫食いみたいにならんで済んだのではないか、と。
そしたら『入院患者』のスーパーラブラブシーンを英語と日本語両方で楽しめたのではないかと!

まーったく、全編通して、二人のラブラブシーンに限ってカットだなんて。
二人の互いの愛情の何たるかを理解してない。できてないよ、NHKさん。
今ふと思いついたCP。

バフォメット×トキノくん
ミノタウロス×トキノくん

えーっと。獣姦。しかもエロ限定なのか。
そうだな。バフォメットとトキノくんのキラキラ青春ラヴストーリーなんて想像できねえ。

某サイトの日記で羽山氏のサイトでカミュがアップされていると知り、いそいそと今年初のサイト訪問。
見た瞬間ぶっ倒れそうになった。
ぎゃー! なんじゃー! めちゃきれー!!

やっぱプロの方は違うよな、と納得。
他にアップされてる星矢キャラといい、今回のカミュといい、本当見惚れるほどの腕前だ。
えーと。
ピノコの感性から言うと、私はまだまだ子供。
特撮に夢中になったり、変なものいっぱい集めたりと。

そういや、新しく始まるマジレンジャーとやらはどんな話なんかね。
デカレンみたいなノリだといいのにナー。


■ あああああー!!  2005年01月23日(日)
くしゃみが出そうで出ない!!
しかも何度も! 何度も! 何度も!!
蛍光灯見ても出ない! ふがふがしても出ない!
小刻みに呼吸しても出ない! 知ってる方法全部試したのに出ない!!

かくなる上はティッシュで鼻の小部屋をくすぐることだが、ティッシュを出すのがめんどくさい。
どーしてこんな時に限って手元のティッシュが切れてるんだー。
洗面所の上の棚は椅子に乗らんと届かんのだ。
椅子に乗っても背伸びをしなきゃ取れんのだ。だってちみっこだから。あなくやしや。

あー。ちるいたら取れるのになー。なんでバイトに行っちゃったかなー。
無駄に馬鹿でかいその身長を役立てられるいいチャンスをあげようと思ったのになー。
おねーちゃんは悲しいぞー。

つーか何でうちは何でもかんでも上に上げるんだ。
何をするにしても私が届かないじゃないかよー。一家でただ一人の150cm台の私がよー。
160cm台標準で荷物をしまうのやめてくれよー。

あー。身長分けあいっこできたらいいのになー。
そしたらちるから10cmもらうのになー。
私は+10cmで夢の160cm台、ちるは-10cmで成人男子標準サイズでちょうどいいのになー。
一人だけすくすく育ちやがってー。あーん。
警察官採用試験にも引っかかるこの身長。
ああ、今まで何度『伸長法』の広告に惑わされかけたことか。

あー。今さらだけど成長ホルモン出ないかなー。
てか私のあれ何だったの? 成長期って何?
8cmしか伸びずに成長期とか何とかふざけてんのか。

よくよく考えたら、親戚内でもばーちゃんの次にちみっこだわ。あちゃー。
この時期は日曜でも通常出勤みたいなもんだよ。
あーあーあー。早く終わらないかなー、このシーズン。毎年言ってるけど。

ほぼ一ヶ月間はわたわたして、三月に入ったらちょっとマシになって、三月下旬からは新学期の春期講習が始まるぞーい。新入生カモン。
かと言ってやたらと増やされるとこっちの身がもたない罠。

一クラス15人まで、っていうのは教える側にとってもありがたい人数なんだけど、超えたから二クラスに分けるのもありがたいんだけど。

どうしてその両方を私が担当なのですか。
しかもそれが二学年って。全学年担当してた去年と同じ出勤日数ではありませぬか。

いや、古文も一部押し付けられたところから言って、去年以上にハードな一年であった。
来年度はーそんなに授業のない楽なスケでありますように。


■ 二十周年記念  2005年01月22日(土)
の飲み会をば。
本当は去年やりたかったんだけど、なかなか都合が合わなかったので、今年に持ち越し。

ひーちゃんとろんちゃんと三人で。
ほんとはゆうも誘いたかったけど、予定が合わなくて残念。今度また一緒に。

一緒だったのは幼稚園と小学校だけ。
ろんちゃんが別の中学に行き、中・高と一緒だったひーちゃんとゆうとも大学入試でバラバラ。
今では四人とも正社、派遣、家業の手伝い、アルバイトとやることはバラバラでも、自分で金を稼ぐ年になって。
化粧で自分をごまかすことも覚えて。
きれいな洋服で着飾って、男を落とす術も身につけて(笑)
ろんちゃんは今年あたり結婚かも!?という状態にまでなって。

よくもまあ、二十年も続いておりますこと。

ゆうとは同じ町内で、ことあるごとに顔を合わせ。
いつも最新流行の服を着て、お洒落なショップの店員さんだけど、最近の話題は「お肌がー!」とか「いい基礎化粧品ないの?」とか(笑)
「これと決めたファッションは一生着る!」との名言で、私の路線変更を阻止した人。
おかげで今も私はパンクです。

ろんちゃんとは常にメールで、電話で仕事の愚痴の言い合い。
たまに小学校ん時の他のメンツも合わせて、三ヶ月に一度は飲み会。
ろんちゃん、全然飲めないのに絶対に来る。絶対に来て、私が一升飲んだ時点で「もうダメ。私がおばちゃんに怒られるから!」って止めなさる。
「うちの親、あんたのこと信用しすぎ!」ってそりゃ私は外では品行方正なお嬢さんですから。
外面だけはよくできておりますの。

ひーちゃんは、普段会わないけど、ちょっとした時にメールして、しかも同じ同人女で(笑)
よくよく考えたら、二人そろって同じ時期に同じジャンルで目覚めたな!
小中学校の間ずーっと絵交換日記やってて、初めて書いたファンアートが互いに星矢。
あの頃から私は「サガ、サガ」ってうるさかった。
ひーちゃんは「シュラ、シュラ」ってうるさかった。
私が星矢再燃した時も「やっぱりサガか!」って爆笑しながら電話もくれたし。

今日は皆で帰り際に泣いたよ。
十年後も二十年後も友達でいようなーって。
二十四になる女が三人、飲み屋の前でぐすぐす泣いて。でもかっこ悪いとか思わんかったよ。

今日改めて思った。私っていい友達に恵まれてる。
寝て起きて最初に思ったこと。

ゾズマってエッチの時、髪の毛下ろすの?

起きて一番に思ったことがこれなんてー!
しっかりしろー! しっかりしろ、2●歳ー!!

なんでだろ……。
一日中、右股関節から痛みが取れないよ……。
足をどんな角度にしても右股関節に痛みが走るよ……。

病院行かなきゃいけないの……?


■ 治まらず  2005年01月20日(木)
コミックスで萌え補充。
課長ってほんと、攻でも受でもいけるよな。
ラダカノとかバレラダとかラダミーとかゼーラダとか。
私的にラダパンもOKだしな。いや、どちらかと言えばパンラダか。

普段の姿勢とか押せ押せの攻めだけど。
あの、墓で罪人が焼かれる場所に現れたラダ万は受のかほりがむんむんするなー。
特に無意味に破れた太もものスパッツが。

萌えてたら眠れなくなったので、デッキに入れっぱなしのダグオン観賞。

そういやライの登校シーンの途中で止めてたなーと思いながら見てたらあのシーンが!
あの「乗っていきませんか?」のシーンが!

もちろん、クールに断るリュウ。
そうだよな。いくらなんでもサイドカーには乗りたくないわな。高校生男子として。
高校生女子だった私も「それはヤだな」と思ったもんだ。

サガフロ出た当時、裏解体の小説読んでビックリしたなあ。
レンがあまりにもライとキャラ被ってて。
「せんぱぁ〜い!」って感じとかそっくりだよ。あんな美人な彼女はいないけど。
なにより、ライも宇宙警察機構の刑事だしな! 髪の毛の色も同じ緑系だしな!

さーて、久しぶりにアーク星人でも見て萌えるか。
メット取ったら美形って、メガネ取ったらかわいい子っていうのと似てるよな。
メガネっ娘属性アーク星人。


■ お尻  2005年01月19日(水)
小説書けないわ、デザインも浮かばないわでぐだぐだイライラ。
よーしストレス発散だ、とばかりに落書き。

ルージュのお尻描きまくったらスッキリ。

ありがとう、尻。
そんなものでストレス発散できる私万歳。

つきのーかーけーらーをーあつめーてー♪

月光花、買ってきたわん。
いい曲だわん。ローテリストにぶち込むわん。
初回特典のためにCDタイプとCD+DVDタイプの両方買ってしまう私はジャンヌの販売作戦に見事引っかかってると思うけどいいの。特典が欲しかったの。

ジャンヌはすごいなあ。未だにリリースペースが落ちないとは。
「あー、ジャンヌエキス切れてきた」って思う頃に新曲発表だもんな。
ファン心理をめちゃよくわかってるというか何と言うか。

これでBJのOPを何度も再生して聞き込むこともなし。
それにしても黒男さんのウェットスーツ姿はセクスィーですなあ。
よーしサガカノー!と萌え補給。
アニメから映画までサガ男のシーンだけずだだだだー。
十二宮でのマッパ聖衣に北欧での背後霊シーン。ポセイドン編のカノンタコ殴り&監禁、そして真紅の見事なアゴ&目がキュピーン。
極めつけがハーデス編の「何でもない!」。
本当に全編通してネタ的においしい男だな!

ポセイドン編カノンもずだだだだー。ああ、なんて馬鹿。なんて大人気ない。でもそこが愛しいわ。

DVDというものはまこと便利なもんじゃのう。
見たいシーンだけすぱすぱッとチェックチェック。

ついでにフライング・ラダ観賞。相も変わらず見事なコンバット・フライングよの。
あー。ハーデス編の冥界はまだか。
ハーデス編は十二宮もいいけど、何より目玉は冥界なのに! カノン満載の冥界なのに!
聖衣まとった瞬間一人称「私」になってるカノン燃え。脱いだ瞬間「俺」に戻ってるカノン萌え。

さらにぶっ通しでエリシオンプリーズ。ヒュプタナヒュプタナ。
ヒ ュ プ タ ナ が 見 た い ん で す ! 安西先生。

しかしハーデス十二宮編のラストは泣けるな。
いいよーいいよー童虎とシオン。
「今しばらく待ったところで〜」を挿入したのは最高だね。やるな、東映アニメスタッフ。
そして直後に現れるカノンの後ろ姿。いやいやまったくお兄様が食いつきそうないい尻だ。
思わずはしゃいじゃうじゃないかよー! サガカノ妄想でよー!

「お姉ちゃん、また笑ってんで」

オタな姉でごめん、妹よ。
原稿終了ー。
いやはや、長い一週間であった。

定規使いまくってたせいで指先が痛いよー。

でもロボ描くのってほんとに楽しい!
まともに描くのは一年に数回しかないけど、いつまでも描いていきたいよなー。

今回はスーパーライナーダグオンも描いたけど……なんじゃー!あのジョイント部分!
アニメ何度見返してもさっぱりわからねー!
そして車を描くのが苦手なせいで、未だにファイヤーストラトスを描くのには難儀するのであった……。ランチア・ストラトスが元デザインだなんて、その車の資料自体持ってないのに、どうやって描けと。
夜中に駐車場で似た形のセダンをせこせこデッサンしたが、怪しまれてやしないだろうか。

ファイヤーダグオンは描けるけど、各々のパーツを分解されたら描けない。
ファイヤーレスキューはまだしも、ファイヤーラダーなんて近所に資料もありませんがな!

……うちって何で、あんなに消防署が遠いんだろう。もしもの時の不安を感じる。


■ 今日は  2005年01月17日(月)
朝から夜まで阪神大震災の特集番組まみれ。
んー。十年かー。

当時の思い出といえば
・冷えて固くなったおにぎり
・寝てても飛び起きるほどの余震(しかも最初の地震の時は寝てたのに)
・あちこちの水道局や自衛隊から運ばれてくる水を入れたポリタンクの重さ
・山口組のお兄ちゃんたちの心の温かさ
・ベビーカステラの生地は生焼けだとカスタードクリームみたい
・生まれて初めての転校(一時的)で、「転校ってばり緊張すんなあ」
そんなこと。

あとそれから、震災から数日間、三食全部すき焼きか焼肉だったこと。。
電気が復旧したのはすごく早くて地震から数時間後だったんだけど、冷蔵庫に入れてた肉はさっさと食わんと、ということで、電気鍋を使って連日すき焼き。
隙間風どころか、歪んだサッシから吹き込んでくる寒風に耐えつつ、家族全員でコート着て鍋囲んで。
あの時、生まれて初めて肉に飽きた。


■ 嗚呼  2005年01月16日(日)
今日、何時に帰って来れるんやろ……というか今日中に帰って来れる自信がない。

つんたかつんつんつーん。地学の教科書はどこいったかなー。
去年使ったのに、一年の間にどこにいったのかなー。
どーして私の部屋はいつもいつもジャングルなのかなー。
ほげー。英語と地学終わったー!
よーし、あとは生物だけだー……ってこれが一番やっかいなんだよな。
去年も一昨年もやったけど未だにいまいち。

そもそも生物なんて、高校生でやってないし。
わけわからんのに教科書、参考書とにらめっこして解説作りだなんて。

高校ん時の生物の知識ってミチから教えてもらった一つだけやしな。

「なあ知っとー? さぶいぼって立毛筋って筋肉が収縮して起こるんやで」

あの時「生物はそんなんまでやらなあかんのや」って生物取らなかったことを喜んでたのに。
まさか、四年後に自分がセンターの生物を解くことになるとは。
うわーッ! 超重要なこと思い出しちゃった!

ああ、ショック。
義 経 撮 り 忘 れ た 。

タッキー好きのなおさんならDVD録画してるかな……?
よし。明日電話してみよう。

NHKの清盛はまことハンサムでおじゃるなあ。
『ますらお』の清盛は見た目からしてヤヴァいじーさんだったけど。
やっぱり弁慶は坊主だからハゲだよね、マツケンさん。
超剛毛ウェービーの弁慶もかっこよくて好きだけど、やはり世間一般の認識ではそうだわな。

あー。ますらお読みたくなってきた。
ロン毛の弁慶、野性的で男らしくてかっこよかったなあ。同系列でテムジンも好き。
でも一番好きだったのは何が何でも惟サマ。ビバ・貴人のたしなみ。

ますらおの男共は源平ひっくるめて美形度高いよなあ。知盛とか、義仲とか。

やっと解説作り終わったぞー。
今から生駒、高槻と経て我が家か。着くのは三時前だなorz


prev next