■ ブームだねえ  2004年12月15日(水)
最近、T-BOLANばかり聴きまくり。
こないだ古本屋行ったついでにベストを発見、懐かしさで聴いてたらヤミツキに。
家で探してみたら昔買ったCDがばらばら出てきて、それを片っ端から焼いて、オリジナルベストの完成だーい。全三枚。車用。

だから、車に乗った瞬間に「古臭いの聴いてるなあ」とか言うな。
常にEarthShaker聴いてるやつにそう言われても。

……EarthShakerも聴きたくなってきたな。
どれ、散らかった部屋のどこかにあるはずなんだが。
「おはよう、フェルプス君」

確かに「ねむっとったら四時に起こしてな」ってお願いしてたのは私やけど、横で寝てんのにわざわざ携帯で電話してきたあげく、それだけ言って電話切るのはどうかと思うよ、お姉ちゃんは。

最近やっと気付いた。
人のこと変人扱いするけど、ほんまに変人なんは弟の方なんや。
愛用のオックスフォードがついにばらけた……。

ぱっと開いたら、一枚はらりと落ちた。
なんだ?って思って見たら、Mのページが落ちてた。
しかも一枚と思ったら、二枚も落ちてたよ。
さらに、他にも危ういページがいくつかあるよ。

けっこう大切に使ってたつもりなのになあ。
どうなってたかだか六年でこんだけ背表紙がボロボロに……。
ジーニアスの方はあまり損傷はない……って、これは前に新しい版が出た時に買いなおしたから当たり前か。
古い辞書なんて使ってないで、そろそろ新しいのを買いなおせってことなのかな……。

とりあえずばらけた部分をセロテープで修復したけど、なんか妙に開けちゃって気持ち悪いよー。


■ ごめんなさい  2004年12月14日(火)
グラッドさん、ごめんなさい。
まだ黒い犬倒してないのに、「倒した」って嘘をついてしまいました。

でも、どうしてもあんたのくれるヌーク草が欲しかったんだ……!
留萌で地震。
そのテロップが流れた瞬間。

妹「おかーさん。留守番の『る』にお姉ちゃんがよういっとー『もえ』で何て読むん?」
母「ん? 留萌のこと?」

そんな例えを出す妹も妹だが、それで即答しているお母さんもお母さんよ。

長女は、ちょっとだけショックを受けたよ……。
ドラクエがようやくひと段落したので(と言っても、まだまだボス連戦が控えてるけど)ついにTOSを始めてしまった……!

いけるとこまでいくぞー!と張り切ってたのに、いざ目の前で動くジニたんを見てしまうともう……メロメロ。
かわいいなあ。かわいいよう。どうしてこんなにかわいいんだ。
教室にいるジニたんを戸口で見つめること十分。ぜんぜんゲームが進まん。

結局、お父さんと出会うところまでしか進めませんでしたよ、東海のお三方。

あと、戦闘でアホみたいにダメージくらってしまうんですけど、どうしたらよいんでしょうか、お三方。

ドラクエはついにギガブレイク覚えたぞーい!
ギガブレイクっつーとやっぱりバランだなー。
それにしても、しんぴのビスチェのあの危ない格好はどうにかならんのか。
明らかにパンツ見えとる。
最近、家からほとんど出ないで食べてばかりいたのがいけなかったのか、腹の肉が微妙につまめそうで、いや微妙に薄皮とちょっとだけつまめてしまって、来年からのダイエットをさらに強く決心。
特にね、へその周辺一帯がマズいのよ、とせっちゃんに言ったところ「妊娠ちゃうの?」と。

心当たりの原因が二年以上ありませんが何か?

……ええい! そんな哀れむような目で見るな!
ラブラブ彼氏との初めてのクリスマスを迎える女にはわからん話じゃろて。

よくよく考えたら、クリスマスを恋人と過ごしたことって一回しかなかったような。
あとは全部、クリスマス前に別れて、バレンタイン後にできるの繰り返し。
ことごとくイベントごとには縁のない私。とほほ。
バレンタインも一回きりだな。
しかも、チョコ作ったの私じゃなくて妹。私は渡しただけ。
それにしても、どうして速攻でバレたのか。今でも不思議だ。
ううっ。寒いよー。
寒いけど、一日遅れで流星見に来たよー。
二個だけ見えたよー。うれしいな!

でも寒いよ。篠山は、本当に寒いよ。


■ ついに  2004年12月13日(月)
ねんがんの オリハルコンをてにいれたぞ!

そんなわけでドラクエ三昧の日々。
小さなメダルって漁ればけっこう出てくるもんなんだな。

よーし、次はメタルキングへイムだ。
小さなメダルの数が微妙に足りない!と世界中を鳥だの船だの虎だのでうろうろしてたら、メダル以外にもフィールド上に転がってる宝箱を見つけて、中身を見てたら悲しくなってきた。

私が今まで消費してきた武器代、防具代のなんともったいないことか。
すさまじいまでの浪費のせいで、常にパーティーの家計(?)は火の車。
テレビで『氷河の山』という字を見た瞬間、表現の奇行師……もとい氷原の貴公子の白鳥のごとく舞うお姿がふいに浮かんでしまって困ってしまうざんす。

以下、妹のネタ。
「氷河の山で『ヤッホー』って言ったら『マーマ』って返ってくんねん」

怖いけど一度やってみたいような、やっぱり怖いような。


■ 『彼』だったのか  2004年12月12日(日)
つい先ほど、イシュマウリが男だという事実を知る。
い、今まで女だと思ってたよ……。
初めて見た時はLOTRのエルフそっくりだと思ったけどな。
昨日、テレビで『二つの塔』やってて、改めてそう思った。

ただいまのドラクエ:Lv.38
海賊の洞窟のおっさんで全滅……。あらー?
ドラクエ、たかだか五日の間に10もレベル上がってたのね(日記を見返しつつ)。

これもすべて、トロデーン城のはぐれメタルのおかげ。
ありがとう、はぐれメタル。10000くれるあなたが大好き。
だからすたこら逃げるなよ。

連続で四回出てきてみんな逃げるってどうなのよ。


■ あたたたた  2004年12月11日(土)
昔の文章を読み返すと頭痛と眩暈が。

基本的な書き方は今と変わってなかったんだけど、なぜか「このジャンルではこんな書き方をした方がいい!」と思い込んでしまい、二年近くも過ちを繰り返し続けていたなんて、信じたくない信じたくない。

何、あのポエムな文章。
なんとか読める程度にまで修復しているけど、その作業の途中ですでにダメージ大だよー。
もうあんなポエムな単語の羅列は読みたくないよー!

『彼女は知っているのだろうか。

私が。
好きだと。』

↑こんな文章を見るたびに発狂しそうになるよ。


■ ぎょえー!  2004年12月10日(金)
と思わず叫ぶほどの幸せが!
三重から帰ってきたら、メールボックスに!

ありがとう海都さま。
普段はさまなんてつけないけど、今日だけは様づけで呼ばせておくれ。
会ってる間に気付いたならば、熱い投げベーゼを叩きつけてやったものを!
帰ってきてから気付かせるとは憎い奴め……!

くそう! 思う存分萌え萌えしてやるから覚悟しろ!
ダレル射殺って、射殺ってー!!
だめだ。すんごい浮かれあがってたのに、一気にどん底に叩き落された気分だ。

これからって時になんでこんなことになったんだろう。
ああそうだ。(忘れてたけど)今日は弟君の二十三回目のハッピーバースデーなのであった。
山下達郎風に言うとハピバスデ。

山下達郎、絶対に促音とか長音記号を無視するんだ。
「ハッピーバースデー」じゃなくて「ハピバスデ」なんだ。
初めて気付いた時はちょっとだけ感動した。


■ 改めて思ふ  2004年12月08日(水)
24時間 頭の中で何かが ダンスしている人だから

↑この歌詞、よく考えるとやばいよね、と妹に言ったら「お姉ちゃんのことちゃうの?」とばっさり切り捨てられてございます。
二十年連れ添っているというのに、なんて冷たい奴なんだ。
さて、今日から明日にかけて三重へ。

闇鍋っていったい何を入れるつもりなんだ。
脂汗が浮かびそうで、行く前から化粧崩れが心配。
ついでに梅チョコも持っていっちゃる。
加藤水産の数の子のCM。
なんだー! あの笑えるかつ萌えるCMは!
闇鍋……。さすがにあれはすごすぎるよ。

マッシュポテトはいい。
プチトマトも、熱かったけどまだいい。
スモークチーズなんて驚くほどおいしかった。

でも、焼き芋とキノコの山(冬バージョン)はさすがに何と言うか……あれ、人間が食べて快楽を味わえるような存在ではないよね……?
ワンタンで包んだからまだよかったけど、あれがそのままだったら……。
干し梅チョコ入れるの躊躇して本当によかったよ。
あれに干し梅チョコ入ってたら、きっとその後のラーメンがえらいことになってたよ……。

それでもまだ普段の闇鍋からしたらまだマシだ、と思った時点で私の人生終わってると思ふ。


■ 昨日は  2004年12月07日(火)
日記を書くのも忘れるくらい、一日中ドラクエ。
その割にぜんぜん進んでないのが悲しいけど。

覚え書き:
主人公Lv.25/パルミド
今からビーナスの涙取りにいくぞー。
明け方。ドラクエする私の横で、友達に錬金術のなんやらを聞く弟君。
聞き耳を立てていたら、なかなか有益な情報をゲット。
いや、別に普通に聞いても教えてくれるんだろうけど。
こっそり聞いていい情報ゲット、というのがそこはかとなく燃える。

でも弟よ。
「うちのねーちゃん、レベルだけは上げまくりやねん」
って、そんなことまでバラしてくれなくても。
友達も友達やん。
「うそ! そんなにレベルあるのにまだトロデーン行ってへんの?」
って、丸聞こえですから。声、大きすぎますから。

ドラクエ日記その2:
主人公Lv.27/トロデーン→月の世界を巡ったのちトラペッタ
月影のハープ、探しにいくぞー。
モリーさんちに行った。
主人公のことは「ボーイ」って呼ぶのに、ククールのことは「ナイスガイ」なんだな。
つまり、主人公の方が若く見えるんだな。
しかも、おじさんとかとしゃべる時に切り替えてみたならば、主人公の方がククールより、少なくとも10cmは背が低い。

恐るべし。新しい萌えを発見してしまった。


■ 大雨  2004年12月05日(日)
仕事が長引いて、ようやく片付き、さあ帰ろうか、と腰を上げた午前二時頃。

突然窓をすごい勢いで叩く音が!
ついでに、まるで風呂場にいるような水音が!

ビックリして慌てて窓を開けたらば、「滝のような」という表現はこういう時にこそ使うのだ、と言わんばかりの大雨。
風もいい感じに吹きすさんでる。

雨粒が吹き上げられて、目の前の街頭に反射してなんてファンタスティック……。
代わりに私の顔は雨粒で濡れてびしょびしょだよ。
それでも、雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ見つめていたら、すぐそばでいきなり「ガコン!」と轟音が!
慌てて音のした方を見たら、何かがぷらぷらと揺れている。

目の前の外壁塗装中のビルの足場組んでる鉄骨が一本外れてるよ……。

知らせるにも午前二時。連絡先もわからず。
「工事の人が早く気付きますように」と祈りだけ込めて帰宅。
あんなすごい光景みたの久しぶりだ。
新型のミラ・ジーノめっちゃかわいい……!
欲しい、欲しい、欲しい!

でも今の車売っても金にはならんからな……。
貯めるしかないのか。貯めて貯めて来年中にはきれいな中古を狙おうか。

ボディカラーはもちろん赤で。
今サイトのカラバリ見た。新型の赤色の名前は『ルージュレッド』というそうな。

…………。
「『レッドルージュ』の方がいいな……」とふいに思ってしまう複雑な乙女心。


■ なんたることかッ!  2004年12月04日(土)
サーベルト兄さん、かっこいいのに死んでしまったとはもったいない……。

そしてさり気なく、兄さんが殺される瞬間、「ドルマゲス×サーベルトっていいな」と思った私って、つくづく救いようのない人間だと思ふ。
だって……抱きしめてたんだもん……。


■ エンドハウス  2004年12月03日(金)
こないだNHKのアニメポワロでやってたエンドハウスが今度は海外ドラマのポワロでやってるよー。しかもNHKではなくテレビ大阪で。

こうして見ると、アニメポワロは本当にデビッド・スーシェのポワロに似せて描かれているなあ、と思ふ。
しいて言えば、アニメの方がより丸っこいということぐらいか。
テレビを見つつ、英語と地学のテスト作ってたら午前五時。

なんて仕事熱心なんだ。偉いなあ。
誰も言ってくれないから自分で言っちゃう午前五時。
カンテレ見て烏龍茶吹いた。
"We're all alone"と八坂さんの朮祭りとのミスマッチっぷりに。
火縄をくるくる回す参拝客に合わせる(?)かのように流れるボズ・スキャッグスの声。

ここまでミスマッチだと逆にものすごく合ってるような気になってくるから不思議。
エラーページを考え云々。
なんかそれだけで疲れたー。
ペの人を見てからずーっとひっかかってた。
なーんかどこかで見たことあるような気がしてた。

今日気付いたよ。

あの人、よくあるタイプの『脱ダサオタ』してる最中のオタみたいなんだ……。


■ やっぱり  2004年12月02日(木)
萌え話は生でするのがいいねえ、と昨夜の三時間生電話を思い出しつつ。

めの方、その後の長文メールすまんの。
まさか自分でもたらたら書いてて13kbも行くとは思わなんだ。

でも、愛はしっかり込めました。……込めたつもりです。
うあー!
ピンク話ピンク話ピンク話ー!!

ピンク話書きたい、読みたい!

連載の〆書くよりもピンク話が書きたい。
さほどエロエロでもないけど、ほんのりエロス漂う(15禁くらいの)ピンク話を書ーきーたーいー!

あうあう。妄想が止まらなひ。


■ 付属DVD  2004年12月01日(水)
弟曰く「ドラクエ買った時にDVDがついてた。ちょっと再生してくれ」と。

お前、DVDプレーヤーぐらい自分で……と思いながらも、機械にめっぽうに弱い弟のためにそのDVDを再生。スクエニの商品情報のDVDだった。

ミンストレルソングの映像発見。

動くガラハド発見。

おお、見事に禿げてやがる……。やはりどうあがいてもあそこから修正されることはないのか。
あと閃きの時がちょっと微妙なような気がしないでもない。
いきなりピコーンと出るのね。タメはないのか、残念。
あと『連携ダメージ123%』ってどういう意味なんだろう?
まあ、それは説明書読んだらわかるかな。

「あー、こここんなんなのね」とか「えー? こうなの?」っていうのもあるけど、見てるとやっぱりやりたくなってくる不思議。


prev next