のんびりした後はまたしてもパビリオン巡り。
知って以来入りたくてたまらなかったモンゴル館へー!
中ではグッズ販売の他、民俗音楽の演奏をしてました。
狭い館内に響き渡る馬頭琴の音。私が求めていたのはこれだよ!

この館のメインなので、もちろん正面は人だかり。
なかなか写真が撮れなかったんですが、最前列にいた人が抜けた瞬間を狙って潜り込み。
ああ、いつか本場モンゴルでこの風景を見てみたい。
ついでに飾られていたゲル内部。けっこう広いんですよ。

中には入れなかったんですが、入り口から撮りました。
ああ、この中に住んでみたい。モンゴルの大草原で。
モンゴル大好きボンゴレみや。もうこの際、モンゴルみやと改名してしまおうか。
モンゴル館で本国の石をゲット。100円也。割って新しい石の標本にするつもり。
結局、万博会場で自分への記念品用に買ったものが、ピンバッジとうちわとこの石。
驚くほど安価な私の思い出。しかしその価値はプライスレスです。
モンゴル館を堪能した後は隣のブータン館へ。

仏像が飾ってありました。これがメイン。お釈迦様が見てる……。
目の前の箱にはご来場の皆様からの温かな寄付金もとい賽銭が。
仏像を見るととりあえず賽銭を入れてしまう。ああ日本人。
そして反対側の壁にあった曼荼羅タペストリー。

おお、タペストリーでもありがたや。南無南無。
このブータン館、暑い館内を少しでも涼しくしようと、二ヶ所にクーラーが設置されてたので、
これも仏様からの恵みとしてちゃっかり涼んできました。
通りがかったスタッフのおじさん(おそらく現地の方だろう)曰く"Himalaya Wind"
そうかー。ヒマラヤの風かー。残暑厳しい日本ではヒマラヤの風は仏様からの贈り物。
ちなみにこのヒマラヤの風はダ●キン製でした。
次ページへ