さて。本物の万博会場です。

万博西ゲート
こちら、西ゲートより入りました。じじいと孫の絵が目に優しい。
私たちの直後で入場制限がかかり、こりゃ幸先いいスタートだねと言わんばかりに会場内へ。

とりあえず適当に会場を見て回ろうと、そしてお昼ご飯を食べようとアフリカゾーンへ。
手前には西ヨーロッパの各国パビリオンがありました。

西ヨーロッパゾーン
右:フランス・ドイツ館
左手前:イタリア館、左奥:スペイン館

どこも長蛇の列でした。スペイン館から出てくる皆さんが黄色い手提げ袋のお土産持ってたよ。中でもらえるみたい。

エジプト館
入ってはないけど、表側だけぱちり。
最近のエジプトブームのせいか、これまた長蛇の列。さすがにみんなを待たせるのも悪いのでスルー。


アフリカ共同館でチキンのお弁当ゲットしておなかに収めた後は、予約を入れてた冷凍マンモスへ。

グローバルハウス外観
グローバルハウスの中でこれでもかというほどマンモスの牙お触りお触りお触り。
だって象牙ですから! マンモスといえども象牙! お触りお触り。

冷凍マンモスも見てきましたよー。だって万博のメインだもん。
動く歩道でちろりーとな。
予約していたからよかったものの、あの短い時間のために数時間も並ぶ気にはとてもなれん。

メインは見たので、これから各パビリオン巡り。

万国旗その1 万国旗その2
参加国の旗が並んでたので写真をば。

うじゃうじゃ
ちょっと高くなってる部分からの広場。人がうじゃうじゃいます。
ちなみにこの日の入場者数は19万人。
こんなに大勢の人間を見たのは●年前に行った夏コミ以来でしょうか……。

移動途中にお花が咲いてました。

赤いお花
見た目では綺麗ですが、けっこう虫に食われてました。虫にも優しい愛・地球博。

次ページへ