Thanks for all CLAPs!
コメント引用は最初の五文字辺りを抜き出し。
お名前を書いてくださった方はお名前出してお返事させて頂いてます。
携帯サイトから頂いたコメントには をつけています。 |
一言返信 04/04/30〜06/03/05 |
■ 2007/10/31 飛雄威さん
マジなんですよ、BBS! 私も話聞いてちびりかけました。一応パスかけてたら大丈夫って話なので、飛雄威さんとこは大丈夫だと思いますがっ。
絵板一つにしたって、構図考えて、時間かけて描かれたものなのに、それをいともあっさりログ流しするという行為が本当に許せないです。ただ愉快でやってるんでしょうが、そういう裏にあるものを理解できないやつはネットするなと。思い出すと今さらながらまた怒りふつふつです。
友人の方は私が持ってたログ+サイトで呼びかけた結果、いくつかログ持ってらっしゃる方がいて、数点を除き補完という具合にはなりましたが……そうでない人もいるんでしょうね。
描いたらその場で保存するくらいの自衛が必要なのかもしれませんが、できればそんな自衛をする必要もなく楽しくやっていきたいですよねー。
ひとまず犯人はディスペア直行で刑期500万年くらいがいいと思います。
■ 2007/10/19 ひづめさん
後楽園がいつの間にやら夢の中にーッ(笑) 握手したらそのまま卒倒、夢から覚めないような気がします!
そして私の度重なるアホ骨折もようやく終止符が……! お祝いありがとうございます。何だかもう嬉しいやら恥ずかしいやら。角と椅子の脚にはご注意ください、マジで!
というか母談なんですが、相当足が上がってたみたいです。何かに憑かれたようだったと。もしかして小尻の精ですかね? 小尻の精が、私の願いを叶えようと日夜奮闘してる表れですかね!
しかし美しい腹筋にはまだ程遠く……。板のような腹筋手に入れるまで私はやりますぜ! ラーメン食べながら!(笑)
■ 2007/10/18 桂花さん
ウホッ、水族館楽しんで頂けたようで何よりです!
最初ルージュもブルーって単語が嫌いだろーなー→水族館とか真っ青だから嫌だろーなーからの逆転の発想で。二人ともあまり騒々しくないところで、じーっと見てるのが一番絵になると思います。
しかしブルーは必要外のことは極力しなさそうな。外に行くとやれ移動がとか人ごみがとか。これどこの引きこも(略)
ルージュはおっしゃる通り、家の中よりも外って感じですね。たまに町に出てみたり、森の中で森林浴してたり。太陽の光好きそうです。
でもたぶん、ルージュの姿が見えないと、ブルーはのこのこ探しに来るんだ!と。最後に妄想一発失礼しました。
アンソロ編集、頑張ってください! 楽しみにしてます!
■ 2007/10/12 飛雄威さん
まさかPCが呪われてるのか……セットアップお疲れ様です(´д⊂)
しかし何なんでしょうね。あの真っ白なPCの素晴らしい使い心地。いっちゃう前って相当マシンがうるさかったりするので、余計に「お前、綺麗になって帰ってきたのね……」と。
何だか大変な状態ですけど、もう少しはマシになったんでしょうか。そんな中でもうち探してくださってありがとうございますー! うちは相変わらずですよ。相変わらず起きて馬鹿やって寝るの毎日です。
確かに私よりも飛雄威さんの方が身軽度低いと思われますが! 夜中に子供残して……はきついかもですねー。私はただ単に濡れたくないやい!だけで済むんですが。しかし電話しながらとはまたハードな(笑)
しかし心配性と言われれば「のりこー!」と叫びながら目玉飛び出しで勢いでメガネも割れるお父さんしか出てこないんですがorz 飛雄威さん、一気にとんでもギャグになってますよ!
あのマンガは何度読み直しても笑えて笑えて仕方ありません。あーみん奇才だなと思う今日この頃。そういや大阪に住んでるという噂を聞きましたが。
こちらこそばたばたしててなかなか逢瀬が叶わず……。あれからさらに増えて減ったので、これからは減る一辺倒にしようともりもり(と言いつつのんびり適度に)搾っておきます!
■ 2007/10/10 23:00「こんばんわ〜」
ようこそいらっしゃいませ、ようこそぱぴよんへ!
当初萌え語りをするはずだったサガフロ語りも、やはりというか何というか、ネタ方面になってしまったぱぴよんへようこそ! 楽しんで頂けて何よりです!
しかしまたいろいろな銃を持たせておいでですね! 「下衆な機械など」とおっしゃる妖魔様sに(笑) しかし意外と時の君辺りは平然と触ってそうな。アセルスに「ここを上げてーここを引くんだよ」と言われたら素直にばきゅーんと。努力家の血なのか、銃のお手入れもこまめにしてそうです。
サイレンスはゾズマからそれ(ブラスター)貸して★と言われたらあっさり貸しそうです。もめると面倒で(笑) そのくせ乱暴に扱われると、今度は自分が上司に怒られるので、黙ってるけど機嫌が悪かったり。心なしか、触覚兼髪の毛がいつもより立ってるとか。
しかし師匠に水撃銃はハートやられました。水浸しイルドゥン。扱い方悪いんじゃないの?と弟子に減らず口をたたかれ、見ていた時の君に「カラスの行水……」と呟かれ。
……楽しいけどどこか殺伐としたパーティーになってるような気がするのは気のせいでしょうか。気のせいですよね!
ちなみに私はよく破壊光線銃使ってます。すごい科学でやっつけてます! 本当に楽しいコメントありがとうございましたv またお越しくださいませ〜。
■ 2007/10/06 ひづめさん
わーい。レオナルド博士、チェックして頂いて嬉しい限りです!
見てますよ、博士は見てますよ! いったいいつ「じゃあ●枚」と言われるのか待ちながら!
ご家庭にパン切り博士があるとですね、もれなく家のどこにいても視線を感じるような。おかしいなとキッチン降りてみたら博士が見てる……すみません。軽くホラーになってしまいました。
どうぞ、博士と見つめ合ってドキドキをどうぞ。穴をあくほど見つめても大丈夫です。博士の自信作は、たとえ目から怪光線でも大丈夫ですから!
マジでへへと嬉しくなるコメントありがとうございました!
■ 2007/10/03 15:00「多段斬り博士〜」
プリティメカナルド! プリティ感じてくださってありがとうございます!
多段斬りは前からやってみてーと思ってたんですが、あのプロフェッショナルな動きについていけませんでした。私の技術が。おかげ様で、誰がどう見ても敵よりパン切ってる方が合ってるような気がします。
よく考えたらサガフロ語りに載せるべきだったかと。忘れてたわけじゃありませんよ。いえ、少し忘れてました。どうもすみません。
ページを分けて語るという高等な技は私にはちょい無理かもしれない、とようやく気付いた四年目。
■ 2007/10/02 桂花さん
笑い死なれたらアンソロ本はどうなるんですか! 私が本気でリヴァイヴァします。
メカナルド博士はたぶんたまに回線が混乱すると思うんですよ。人間の脳は記憶容量がすごいというから。メカではぎりぎりハードを増設してください状態かと。
で暴走すると思います。敵味方関係なくがんがん跳ね飛ばすと思います。敵に大ダメージ! 味方にも大ダメージ!
ヨークランドの沼地、全員ヒューマンより凄惨な現場になることは間違いないです!
アンソロ原稿どうですか。私も地味に進んでますが、編集本当に頑張ってください!
■ 2007/09/20 炬
うほんぬ。こっちでは(笑)久しぶりー。そろそろ石油ストーブの季節か。
ちゅーか、私はもう労基法なんてものはない世界に生きてるみたいです。毎日だらだら仕事してるよー。まあ、テレビ見たりしてるんだがね。昼間。職場で。おかげで芸能界の動きには超詳しい。イノッチと瀬戸朝香結婚したねー(←地味に遅れてる)
炬もいろいろ忙しそうだが体に気をつけるんだよ。遠く関西で見守っている母はそれだけが心配です。
おっちゃんおばちゃんにもよろしくねー。も一度炬もこっちへこいこい。冬の大阪はあったかくてよろしくてよ!
■ 2007/09/09 Emma-san(Dear Emma)
"PAPILLON No.4" he(e) youkoso!
Anata no messase ga totemo ureshii-desu. Ano himawari(sunflower) ha(wa) watashi ga sodateta mono desu. Dakara "beautiful" to itte-moraete totemo ureshii-desu.
Nihongo no benkyo wo ganbatte-kudasai. Itsuka anata to Nihongo ya Eigo wo tsukatte hanaseru hi ga kuru-koto wo tanoshimi ni shiteimasu!
Anata no tomodachi nimo "Arigatou" to tsutaete kudasai. Message wo kurete Arigatou!
----------------------------------
Welcome to "PAPILLON No.4"!
I'm very very glad to your message. That flower is I took care of. So your "beautiful" made me happy.
I hope the success of your learning Japanese, and to talk with you in Japanese and English someday!
Please send my best regards to your friend. Thank you!
-Variable Board by The Room-