■ 悩み事  2009年10月15日(木)
サッポロ一番みそラーメンを食べるか、それとも好きやねんにするべきか。
迷ってる。おおいに迷っている。
そういや昨日ものすごく体調悪くてお弁当食べられなかったのな。
帰ってきてお母さんに「明日ゴミやから捨てといてよー」と言われたのに忘れて眠る馬鹿。
今日休み取って十時に起きたらお母さんが「お弁当、ちゃんとゴミ出した?」とか。

……あ。

って顔をしてたら「そう思ってお母さんが出しときましたー」とか。
お母さんすごすぎる。やっぱり私、お母さんいないと生活できないよ!
そういやさっき拍手見て驚いたんだけど。
何だか誤解を与えるような書き方ですみません。
結婚式を挙げるのは私の幼馴染であって私じゃないです。
返信不要でお祝いの言葉くださった方々、本当にすみません。まぎらわしくてすみません。
とりあえず私にはけの字もないですので!
今年も明るく孤独に楽しく誕生日迎える予定です。しかも幼馴染の結婚式の二日後に。
翻訳してみた。いつもの意訳。

天に手が届きそうなウェストヴァージニア
ブルーリッジ山脈やシェナンド川
森が育つのを見ながら、山に見守られながら
そよ風のように過ぎゆく暮らしがそこにはある

カントリーロード 連れて行ってくれ
僕のふるさとへ
ウェストヴァージニアの母なる山へ
連れて行ってくれ カントリーロードよ

思い出すのはあの鉱山の山並み
遥か海から離れた地
月明かりに映えるその暗く煤けた姿
ほんと愛しくて泣けてきちゃうよ

カントリーロード 連れて行ってくれ
僕のふるさとへ
ウェストヴァージニアの母なる山へ
連れて行ってくれ カントリーロードよ

起きて真っ先に目に飛び込んでくるのはあの山さ
そんな遠い故郷をラジオの声で思い出す
車で走ってるとふと思うんだ
やっぱり昨日帰るべきだったってね

カントリーロード 連れて行ってくれ
僕のふるさとへ
ウェストヴァージニアの母なる山へ
連れて行ってくれ カントリーロード

連れて行ってくれよ
(John Denver/Take Me Home Country Roads)


■ ちっちゃい! かわいい!  2009年10月14日(水)
靴の説明書作るのに、靴の写真撮ったよ。ド素人が、デジカメで。いいのかこの会社。
この非常に残念な写真が私の翻訳文と一緒に説明書に載るんだよ。本当に申し訳ない。

その靴、輸入物の赤ちゃん靴なんだけどね。
私赤ちゃん靴まじまじと見たの初めてかも。ほんとにちっちゃいの。掌に乗っちゃう。
まだ歩けるようになる前のあくまでお出かけ用の飾りみたいなの。
しかもすんごい軽いのね。何グラムですか!みたいな。
サイズもさー。12cmとか。私の足23.5cmだよ。二つでやっとだよ。
で、ちっちゃーい、かわいーいと見てたら、正社のお姉さんが一言。
「みんな、昔は入ったんだよね……」とか。

なんか、一気に切なくなった。
SONGS美輪明宏スペシャルとかってぼけーっと見てたけど、最後のすごかった。
「老女優は去りゆく」ってやつ。うっかり再放送を予約……生で見てみたい。
そしてマックイーンの父逝く。
31歳の大往生、というべきか。天国で息子が待ってるよ。


■ 友飯  2009年10月12日(月)
久しぶりに山さんと飯してきた! スペイン飯!
の前にちょっと寄り道。

10121   10122
ポートタワーと海洋博物館。
こんな近くまで来たのはおそらく小学校以来……。
目の前のバイパスはよく使うのに。

そしてモザイクのスペイン料理店へ。パエリアが食いたかった。
その他ちょこちょこ腹減ってたのでコースで。
パエリアうまかったー。もっと出してくれてもいいのよ。パエリア。パエリア。

10123

その帰りにモザイクの二階の広場ででかいカボチャ発見!
観覧車と一緒に撮ってみた。
なぜハロウィンはかわいらしく見えるのか、という協議の結果、黒とオレンジのコントラストだと。
いいよね、黒とオレンジ。イッツ・カボチャマジック。

さて、次はどこへ行こうか。


■ 昨日の戦利品  2009年10月11日(日)
昨日妹と心斎橋行ったついでに、「鞄が欲しい」と言われて贔屓の鞄屋さん連れてった。
そして自分も買う馬鹿。さして金もないくせに買う馬鹿。
いいんだよ! 安かったんだから!

bag01   bag02

ブルー系の鞄少ないもんで、色にどーん!と来て手に持ってたら妹が一言。
「それイベント行く時にちょうどええね。行く時たためるし、会場で開いたらええし」

しかもちゃんと聞いてきたげる!と店員さんに、
「この鞄、雑誌15冊くらい入れても大丈夫ですか?」
とか強度に関する質問を。何そのすごい質問。
お姉ちゃん、大丈夫やって!と朗らかに言い放つ妹を前に、私どう答えていいかわかりませんでした。
ちなみに口にはファスナーがついてるので、中身がこぼれなくて安心。

……時効かな。
昔コミケの帰り、海都が山手線か中央線の車内で、紙袋に入れた同人誌(名誉のために言っとくと健全系の)を、電車が揺れた瞬間にざばーっと。

ざばーっと、ざばーっと。

やってしまったことがあるので。人事とは思えず怖い。


■ え・え・えすて  2009年10月10日(土)
ということで久しぶりにエステ行ってくるわ!
妹が行ってるとこで、お姉さん2000円でしてくれる言うから。

その前にかれこれ一週間接骨院に通ってるけどな。
顎関節炎と肩こりで。肩から尻までほぐしてもらいまくり。
それでも翌朝には鉄板になるこの体。柔らか筋肉への道はほど遠い。


■ ばーこーど  2009年10月08日(木)
こういうことだった
やはりバーコードにしてもGoogleだったのかー。


■ ポメラ  2009年10月08日(木)
欲しい、買おっかなと言い続けて約一年。
ついにCMを見てしまいまた心が……。
11月の終わりに結婚式あるのでその後に。うん、その後に買おう。
そういや秋葉原で展示されてた黄金聖衣、いったいどこに収納されてるんだろ……。
見には行けなかったけど、どこかで常設とかしてくれないかなあああ。
射手座の聖衣をかっこ悪く着こなしてみたい。
髪切ってパーマあてて茶色にして。緑のカラコンはめて。
誕生日が一緒というのを振りかざしてアイオロス兄さんになりきってみたい。


■ 今日ほど  2009年10月07日(水)
バーコードリーダーが欲しいと思ったことはない……!

google091007


■ まいごっご  2009年10月06日(火)
勤務四日目。
いきなり「お使い行ってきてー」と言われ中埠頭(←神戸の方)へ。
社用車でくるくる埋め立て地をさ迷う私……。

相手先の担当さんに電話してレスキューしてもらったよ!
すっごく恥ずかしかったよ!
もう私は外には出ない。机に張り付いて書類作るわ。


■ アニメイト神戸  2009年10月05日(月)
というのを地図で見つけたので、目の前に三宮店があるのに!?と驚愕してたらマンションだった。
これ絶対住所書く時に誤解されるよな。
私みたいなアホオタクに。


■ Viva La Vida  2009年10月04日(日)
テレビ番組のBGMがViva La Vidaだった。COLDPLAYの。
ああ、もちろん瞬時に反応したとも。
歌詞を改めて翻訳してみた。意訳気味だよ。

かつて世界が我が手中にあった頃
私が声を発せば潮が満ちたものだった
今や私は朝、夢の中で
かつて己のものだった街を見下ろしているだけだ

あの頃、私が賽を振れば
敵は恐怖に慄いたものだった
群集はこう歌ったものだ
さあ、古き王は死んだ、我らが王の時代だと

鍵を手にしたその瞬間
もう私は追いつめられていた
そして気付いたのだ、我が城は
塩と砂の柱に支えられていたものだったのだと

エルサレムの鐘の音が
ローマ騎兵の聖歌隊が高らかにこう歌う
我が鏡に、我が剣に、そして我が盾になれと
異国を行く我が宣教師たちに言う
まったく不思議なものだ
一度権力を手に入れてしまうと
人は公正ではいられなくなる
かつて世界を支配していた私がそうだったのだ

不穏で荒々しい風が
ドアを叩き壊し、私をそこへと押し込んだ
砕け散った窓ガラス、叩きつける音のその中に
私がどうなるのかなど、民衆たちには予想もつかなかった

革命家たちは待ちわびている
この私の首が銀の盆に乗るその時を
糸に絡め取られた操り人形
そんな王になりたいと誰が思う?

エルサレムの鐘の音が
ローマ騎兵の聖歌隊が高らかにこう歌う
我が鏡に、我が剣に、そして我が盾になれと
異国を行く我が宣教師たちに言う
なぜこうなってしまった
聖ペテロはこの名を呼んではくれないだろう
不正にまみれた私の名を
世界を統べていた頃、そうだった私の名を

エルサレムの鐘の音が
ローマ騎兵の聖歌隊が高らかにこう歌う
我が鏡に、我が剣に、そして我が盾になれと
異国を行く我が宣教師たちに言う
なぜこうなってしまった
聖ペテロはこの名を呼んではくれないだろう
不正にまみれた私の名を
世界を統べていた頃、そうだったこの私の名を


■ 運動会と言えば  2009年10月03日(土)
クシコス・ポストや天国と地獄が定番BGMだと思ってたんだけど。
近所の小学校から、GReeeeNやヘキサゴンが聞こえる。
夕飯の買い物ついでに千鳥屋でお月見団子売ってたので釣られたら、店内に飾ってあったすすきまでサービスでもらってしまったよー。
鼻かゆいんだけど、去年よりマシだから有難く頂いて持って帰ってきた。

susuki

ススキと葛。秋だねえ。


■ 銀魂って  2009年10月01日(木)
ちょっとしか読んだ/見たことないんでアレだけど。さっきテレビで見た。

「持てるだけちくわ持って超逃げて!」
こーいう漫画なのー!?


prev next