◆幸福のアクアリウム
(2/2ページ)


「ねえ、水族館って知ってる?」

 そう口にしたルージュに、いつもの冷たい視線が突き刺さる。

「馬鹿にしてるのか」
「別にそんなつもりじゃなくて。ブルーは水族館に行ったことある?」

 少し質問を変えてそう問いかけると、ブルーは簡単に首を横に振った。

「そういう娯楽施設があるというのは聞いたことがある。だが、実際に行ったことはない」

 だいたい、魚なんか見て何が楽しいんだ、と吐いた彼に対して、今日のルージュはいつも以上にしつこく食い下がった。何が何でも水族館に行きたいのだと言う。じゃあ勝手に、とブルーが口にすると、これでもかというほど首を振って声を大きくする。

「違うんだ。ブルーと一緒に行きたいんだよ」
「俺は興味ない」
「そう言わずに、ね。そうそう、こーんな大きなエイやサメが、こーんなに小さな魚と一緒に泳いでるんだよ。なのに、誰も食べないの。みんなで仲良く水槽の中で泳いでるんだ」
「それは餌をもらってるからだろう。やらなくなったら、一気に食い荒らし始めるに決まってる」
「……それはそうだけど。じゃあ、じゃあさ。マンボウって見たことある?」
「あのふざけた顔の魚か」
「ふざけた……そんなことないよ。かわいい顔してるよ」
「あれがかわいいのか。双子でも感性は違うといういい証拠だな」

 取り付く島もないのはいつものこと。それがわかっていて、いつもルージュは懇願する。あそこへ行きたい、ここへ行きたいと、まるで旅行が趣味の人のようにこれが駄目ならこちら、と次から次に場所を決める。旅行者と違うところといえば、それが全て「ブルーと行きたい」というわがままがくっついているということくらいか。

 人はそれを「かわいいわがまま」と称するが、ブルーにとってはいい迷惑だった。

 彼はどちらかと言えば室内でのんびりするのを楽しむ――よく言えばインドア派、しかしその実態は引きこもりに等しい。何せ、近所の店に買い物に行くのも嫌がる。面倒くさいというのが口癖だが、実はそういった場所での簡単なコミュニケーションがうまくない、というのがルージュの見解だった。だから、いつも頼まれてルージュが買いに行く。その間、ブルーは何をしているかと言えば、あの厄災で燃えた図書館からわずかに残った本を持ってきては読みふけっている。何か面白いことが書いてあるのかと一度ルージュは聞いたが、返ってきたのは、暇つぶしだという簡単な答えだった。特に面白くも何ともない本だが、知識を詰め込むにはちょうどいい、とそういう言い分だ。

 そういうこともあり、ブルーが表に顔を出すと言えば三つに絞られる。図書館への道と、月に一度の復興会合。そして最後の一つが「ルージュのお願い」。

 今回、ブルーが外に出たのは最後の一つだった。結局、しつこく食い下がるルージュにブルーが白旗を振ったのだ。

 シュライクへと向かうシップの中でもブルーは不機嫌だった。一つはどうして魚を見るためにでかけなければいけないのかということ、もう一つはこの移動手段にある。ゲートを使えばすぐ済むものを、ルージュはシップを使いたがる。それは本人に言わせれば、

「なるべく長く一緒にいたいから」

 というかわいらしい理由だったが、四六時中同じ家にいて何を今更、とブルーは言う。

 ゲートなど何の難もない術だった。正直、唱えるだけならば近所の子供でも出来るだろう。それほど簡単な術だが、これには一つ道具が必要だった。リージョン移動という、今はもうキングダムでも幻となっている道具だ。以前は盛んに作られていたが、リージョンの組織自体が瓦解してしまった今、それを作ろうとする人間もいない。そもそもあれは、外遊する魔術師のみに与えられる道具で、一般にはまったくと言っていいほど浸透していない。それをわざわざ作ろうという人間がいないのは当たり前だ。だが、その魔術師の最後の生き残りであるブルーは、しっかりとその道具を持っていた。かたや、ルージュはといえば「なくしちゃった」の一言で、それにブルーが頭を抱えたのはもうずいぶん前のことになる。

 実際、ブルーは何かの用事で出かけなければいけない時は必ずゲートを使っていた。そっちの方が時間が短縮できていいのだと言うが、こと旅行に関しては、ルージュはひどく否定的だった。

「それって何だか味気なくない?」
「目的地に着けばそれでいいだろう」

 そんなやり取りは今も平行線を保っていて、和解できる兆しは少しもない。だからこそ、シュライクに到着してからも、ブルーの顔は不機嫌なままだった。

「二時間」
「え?」
「ここに来るまでにすでに二時間だ。あとどれくらいかかるんだ」

 うんざりだとばかりに顔をしかめたブルーを連れ出し、がたがたと電車に揺られながらさらに三十分。目的地に到着した時の二人の顔は笑ってしまうくらい対照的だった。

 もちろん、中に入ってもそれは変わらない。ルージュが何だかんだと解説をする横で、ブルーはぼんやりと水槽を見つめては、まだ話の途中だというのに隣の水槽に移ろうとする。立ち止まってせいぜい三分か。このままいけば、この広い水族館を最短時間でクリアした人間という称号をもらってしまいそうな勢いだ。

 だが、彼は彼なりに楽しんでいたらしい。それをふとルージュは耳にすることになる。

「八十八匹、だな」
「何が?」

 そう問いかけると黙って水槽をあごで指す。つられてルージュが水槽に視線を戻すと、そこには小魚たちの群れがいくらかあった。

「まさか、全部数えてたの?」
「ここだけじゃない。さっき見た水槽は三十二匹、その隣は八匹だ」

 どうやら、初めからずっと数えていたらしく、今までの総数まで口にしたブルーに、ルージュは思わず笑いを漏らした。

「そんな楽しみ方する人、初めて見た」
「他にすることがないんだ。見てるだけじゃつまらないだろう」
「じゃあ、僕の話は聞いてた?」
「まあ、適当にな」

 彼が適当と口にする時は、案外きっちりと聞いていたということになる。それにルージュの笑みはますます大きくなる。

「じゃあ、次行こう、次。次は大きな水槽だから、数えるのにも時間かかるよ」

 平日の、まだ人も少ない午前中の水族館の中を、ブルーの手を引いて歩き回る。その幸せそうな姿を見ていたのは、魚たちだけではない。

「あの人、久しぶりに来てたよ」
「ああ、あのキングダムの人。私も見た」

 そこに口を挟んだのは、あの時の青年だった。

「でも前とは違って、すごく楽しそうだったね」

 それがなぜなのかは知らずとも、その場にいた全員が確かにと頷いた。

 蒼く染まるこの場所で、再びあの客の寂しそうな顔を見る人間はいないだろう。


|| THE END ||

[2] 前へ
[3] ブルージュトップへ