◆巨人系


▼ブロンズプリマ
プリマ=プリマドンナ(prima donna/伊)
プリ・マドンナではなくプリマ・ドンナ。もともとはオペラの女声。
そこから派生してバレエや演劇で主演を努める女の人のことに。
ブロンズは青銅。ブロンズ像とか青銅聖闘士とか。
昔テレビで見たけど、バレリーナがジャンプして着地する時、つま先には体重の6倍の力がかかるとか。
そりゃブロンズプリマにキックくらったらダメージあるよなと一人納得。

▼ロックバブーン
rock baboon=岩ヒヒ?
こいついったい何だと思ってたら、我々と同じ霊長類でした。なんか悔しい。

▼マスカラプリマ
maschera=仮面(伊)
プリマはブロンズプリマを参照。仮面つけたプリマ。
アイメイクのメイン、マスカラも同じ意味。女は日々仮面をつけて生きているのです。
そういや昔、MASCHERAという名のビジュアル系バンドがいた。うまかった。

▼エティン
スコットランド民話に出てくる双頭の人食い巨人。
たいてい首を切られて殺されるという損な役回り。

▼ゴートギガース
goat=山羊
ギガースはgiant(巨人)の語源となったギリシャ神話の巨人族の総称。
その昔、オリュンポス12神と覇権を争って敗れ、その後はたまに騒いだりするものの比較的大人しく過ごしてるとか。
またこの戦いを機に、世界の支配権は古代神ガイアからゼウス率いるオリュンポス12神に移ったのでありました。

▼アースゴーレム
earth golem=地の巨人
ゴーレムとはユダヤ教に伝わる泥人形。ってアースゴーレムじゃあ、頭痛で頭が痛いみたいになるのでは。

▼サイクロプス
ギリシャ神話に登場するキュプクロスの英語読み。巨人の一人。
ウラノスの子であるにも関わらず忌み嫌われタルタロス(地獄)に落とされたがティタノマキア(ギガントマキア(「ゴートギガース」参照)の前に起こった戦い)の際、ゼウス軍に助け出される。
その後は静かにのんびりと……ってたいてい、のんびり暮らしてるな。巨人は。

▼メタルチャリオット
metal chariot=金属の戦車
戦車と言っても古代使われた馬が引く戦車。
それでこいつ足がないのか!

▼巨人
巨人は巨人。これ以上何を説明しろと。
ジャイアンツのエンブレムは昔の方がかわいくてよかった。


[3] 由来辞典トップへ